表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 市史編纂所
  3. 催し物
  4. 講演会「日本最初の市史-大阪市史の誕生-」を開催します(6月6日)

講演会「日本最初の市史-大阪市史の誕生-」を開催します(6月6日)

6月6日に、大阪市史編纂所セミナー 探そう!大阪の歴史魅力第6回を開催します。みなさまのご来場、心よりお待ちしております。
(*講演会は終了しました。多数のご来場ありがとうございました。)

明治34年から42年(1901~1909)、歴史学者であった幸田成友(しげとも)が主任となり、日本で最初の自治体史『大阪市史』が編纂されました。平成27年3月、大阪市指定文化財に指定された『大阪市史』の初稿や関連史料の稿本を通して、日本初の自治体史誕生に迫ります。

【講師】:堀田暁生(ほったあきお・大阪市史編纂所長)
【日時】:平成27年6月6日(土曜日)14時から16時(開場13時30分) 
【場所】:大阪市立中央図書館5階大会議室
【定員】:300名(当日先着順)
【問い合わせ先】:中央図書館利用サービス担当 電話06-6539-3302



講演会の様子

ページのTOPへ