表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 市史編纂所
  3. 催し物
  4. 講演会「大阪の近代化とお雇い外国人」を開催します(6月4日)

講演会「大阪の近代化とお雇い外国人」を開催します(6月4日)

6月4日(土曜日)に、大阪市史編纂所セミナー 探そう!大阪市の魅力第8回を開催します。みなさまのご来場、心よりお待ちしております。

幕末から明治にかけて、近代化の促進のため多くの外国人が日本に招かれました。
大阪においても、造幣局を設計したウォートルスや、大阪仮病院の設立に寄与した
ボードイン、淀川の改修にあたったデ・レーケ、エッシェルなどが活躍しました。
大阪の近代化に貢献した、お雇い外国人についてお話しします。
 

【講師】堀田暁生(ほったあきお・大阪市史編纂所長)
【日時】平成28年6月4日(土曜日)14時から16時(開場13時30分)
【場所】大阪市立中央図書館5階大会議室
【定員】300名(当日先着順)
【問い合わせ先】中央図書館利用サービス担当 電話06-6539-3302


『上方25号』より「川口電信局の様子」

ページのTOPへ