表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 中央図書館(西区)
  3. アクセス・施設案内
  4. フロア案内
  5. 生活・教育コーナー

生活・教育コーナー

 
中央図書館外観

大阪市立中央図書館 (愛称:辰巳商会中央図書館)

自治体の図書館では最大級の施設規模です。身近な調べものから専門的な調査まで、専任の司書へご相談ください。みなさまのご来館をお待ちしています。
 
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
電話 06-6539-3300(インフォメーション)
聞くこと、話すことが不自由な方は ファックス 06-6539-3335 をご利用ください
 
 

生活・教育コーナー、教科書センター(1F右閲覧室)

 
 
 

新刊図書コーナー

新刊図書コーナー書架
生活・教育コーナー、言語・外国コーナーに新しく入ってきた図書を展示しています。人気のある本は貸出に出てしまってなかなかここに並びませんが、意外な出会いがあるかもしれません。
また、同じ場所で年に数回、図書展示もおこなっています。

毎年6月の食育月間には、「食育の本」展をおこなっています。
 
 
     

生活・教育コーナー

料理・食品、DIY(日曜大工)、収納、裁縫・編み物・手芸や、美容・家庭医学、出産・育児・離乳食に関する本や雑誌、教育関係、中学・高校・大学などの学校案内や進路・資格・留学関係の本や雑誌があります。
 
 
 
 

図書

生活・教育コーナー図書}
生活関係では、料理の作り方、美容・家庭の医学や、大阪近辺の飲食店のガイドブックなどの他、手芸、ペットの服や小物の作り方、着物の着付けなどの本もあります。

教育関係では、幼稚園・保育園、小中学校、高等学校などでの、生活や授業の参考になる本、進路に関する本や、発達障害に関する本などもあります。
 
 
     
 
 
 

雑誌

生活・教育関係雑誌書架
生活・教育コーナーの雑誌は貸出できません。
雑誌のリストはこちらをご覧ください。
 
 
     
 
 
 

新聞

 
生活・教育の新聞は2紙のみなので、雑誌架にあります。 
 
 
     
 
 
 

教科書センター

教科書センター書架
小学校、中学校、高校の教科書があります。
中央図書館は、「大阪市第3教科書センター」に指定されています。年に1度の展示期間を除いて貸出もできます。

教科書センターについてはこちらもご参照ください。

 

 
 
     

ポピュラー雑誌

ポピュラー雑誌書架
貸出のできる雑誌をポピュラー雑誌として集めています(最新号は貸出できません)。
一部、相談カウンター内にあります。閲覧時は1F相談カウンターでの手続きが必要となります。

ポピュラー雑誌のリストはこちらをご覧ください。
週刊誌・月2回刊誌の書架
週刊誌および月2回発行の雑誌は、奥の書架にあります。

4ヶ月より前の雑誌をご覧になりたい場合は、相談カウンターにお尋ねください。

この書架にある雑誌は、こちらのリストをご覧ください。
 
 
 
 

新聞

新聞コーナー書架
五大紙・スポーツ紙の当日分、地方紙の新着分が閲覧できます。
(新聞の一部は相談カウンター内にあります。) 
貸出はできません。過去1年分の新聞は3Fでご利用いただけます。

新聞のリストはこちらをご覧ください。
 
 
     
 
 
 

文化情報コーナー

文化情報コーナー書架
主に大阪市内や大阪近辺での催しや展覧会などのチラシを設置しています。
 
 
     

ページのTOPへ