表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 中央図書館(西区)
  3. アクセス・施設案内
  4. フロア案内
  5. 文学 芸術 レクリエーションコーナー

文学 芸術 レクリエーションコーナー

 
中央図書館外観

 大阪市立中央図書館 (愛称:辰巳商会中央図書館)

自治体の図書館では最大級の施設規模です。身近な調べものから専門的な調査まで、専任の司書へご相談ください。みなさまのご来館をお待ちしています。
 
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
電話 06-6539-3300(インフォメーション)
聞くこと、話すことが不自由な方は ファックス 06-6539-3335 をご利用ください
 
 

文学・芸術・レクリエーションコーナー

文学コーナー

日本や外国の小説、エッセイなどのほか、詩歌や戯曲、文学や作家に関する研究書などもあつめています。
 また、お隣の障がい者サービスコーナーには、大活字本(※)もあり、どなたでもご利用いただけます。
※大活字本とは、原本の内容はそのままに、大きな活字で組み直した本で、活字の大きさや行間などが、小さな字が読みづらい方のために考慮されています。
 
 
 
 

文庫本

文庫本の本棚
日本の小説、日本のエッセイ、外国の小説、外国のエッセイがそれぞれ、作者名の50音順に並んでいます。
 
 
     
 
 
 

文学雑誌

文学雑誌の本棚
 

貸出はできません。

大阪市立図書館で継続して受入中の雑誌・新聞のリストは、「大阪市立図書館 雑誌・新聞のリスト」のページでご覧いただけます。
大阪市立図書館ホームページ蔵書検索メニューでもお調べいただけます。
 
 
     
 
 
 

図書展示

図書展示の本棚
話題のテーマや作家の本をあつめて展示しています。

だいたい、2ヶ月ごとに入れ替えしていますのでお楽しみに!



 
 
 
     

ちょっとPR

近代文学の本
大阪市立中央図書館では、『名著複刻全集近代文学館』(日本近代文学館編)など、日本の近代文学を代表する作品の初版本を復刻した本も所蔵しています。

 活字やレイアウト、紙質、装丁まで忠実に再現されており、ブックデザインとしても興味深いものです。 
ご希望の方は、各フロアの相談カウンターまでお申し出ください。 (貸出はできません。)
 

レクリエーションコーナー

球技や体操などのスポーツ、登山や釣り、フラワーアレンジメントや茶道、囲碁や将棋などの本をあつめています。
 
 
 
 

レクリエーション雑誌

レクリエーション雑誌の本棚
 

貸出はできません。
大阪市立図書館で継続して受入中の雑誌・新聞のリストは、「大阪市立図書館 雑誌・新聞のリスト」のページでご覧いただけます。
大阪市立図書館ホームページ蔵書検索メニューでもお調べいただけます。

 
 
     

新刊図書コーナー

 
 
 

新刊図書

新刊図書の本棚
文学・レクリエーション・芸術コーナーに新しく入ってきた本です。

 人気のある本は貸出されていて、なかなかここに並びませんが、思わぬ出会いがあるかもしれません。
 
 
     

話題の本のコーナー

 
 
 

話題の本

話題の本の本棚
かつてのベストセラー本などをあつめています。

予約が多くてあきらめていた本、今度読もうと思って忘れていた本が、並んでいるかもしれませんよ。
 
 
     

芸術コーナー

 
 
 

楽譜

楽譜の本棚
ピアノだけでなく、サックス、フルート、ハーモニカなど色々な楽器の楽譜や、合唱譜など様々な楽譜をあつめています。

ギター譜、バンドスコアは1Fティーンズコーナーにありますので、そちらもご覧ください。
 
 
     
 
 
 

大型本

芸術の大型本の本棚
芸術関係の大きな版型の本をまとめておいています。
 
 
     
 
 
 

写真集

芸術の写真集の本棚
風景、人物、動物など、写真家の写真集をあつめています。

 写真家の名前の50音順にならんでいます。
 
 
     
 
 
 

映画の本

映画の本の本棚
邦画、洋画、テレビドラマ等の監督や俳優に関する本、映画論、作品のガイドなどをあつめています。
 
 
     
 
 
 

芸術雑誌

芸術雑誌の本棚
 
貸出はできません。
大阪市立図書館で継続して受入中の雑誌・新聞のリストは、「大阪市立図書館 雑誌・新聞のリスト」のページでご覧いただけます。
大阪市立図書館ホームページ蔵書検索メニューでもお調べいただけます。
 
 
     

ちょっとPR

 大阪市立中央図書館では、利用者からご寄贈いただいた映画パンフレットを所蔵しています。中央図書館の館内で閲覧いただけます。

 ご希望の方は、中央図書館地下1階相談カウンターまでお申し出ください。

 地域図書館での閲覧や、個人貸出、予約はできません。

 詳しくはこちら

 現在ご提供中のリストはこちら

 (邦画 1,249タイトル 洋画 874タイトル アニメ 136タイトル 2024年3月現在)

 

文学・芸術文化情報コーナー

 
 
 

文学・芸術文化情報

芸術・文学の文化情報コーナー
展覧会や美術展、文学賞など文学、芸術に関するチラシやポスターを設置しています。
 
 
     

読書会のご案内

読書会は課題図書を事前に読んできて、感想を話し合う会です。
課題図書は図書館でご用意しています。
参加を希望される方は、課題図書をお渡ししますので、地下1階相談カウンターでお申し込みください。
【日時】毎月第2木曜日 10 時から11時30分 1時間30分
4 月、8月は休会です
【場所】中央図書館 5階中会議室
【問い合わせ先】地下1階 相談カウンター 電話 06-6539-3303

参加される方へのご案内

当日、会場へはエントランスを入ってすぐ左手のエレベーターをご利用ください。 
閲覧室内のエレベーターは、5階には止まりません。

(エレベーター停止時間は、9時30分から10時30分です。やむをえず遅れられた場合は、地下1階相談カウンターへお申し出ください。)
当日、ご参加いただけなかった場合は、地下1階相談カウンターで、課題図書の返却と、 次回課題図書の貸出をさせていただきます。

登録内容(氏名、住所、電話番号など)に変更があった場合は、地下1階相談カウンターへお知らせください。

会場への行き方、前年度の課題図書などについて、詳しくはこちらの読書会に参加しませんか(PDF形式:457KB)をご覧ください。

 

ページのTOPへ