表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 東成図書館
  3. 東成区を知る

東成区を知る

 
東成図書館外観

東成図書館

東成区民センターの8階にあり、窓から大阪の街を見渡せる眺望に恵まれた図書館です。東成に縁の深い落語を中心とした資料を収集しています。
 
〒537-0014 大阪市東成区大今里西3-2-17
(図書館は8階 17階:東成区民センター)
電話 06-6972-0727
聞くこと、話すことが不自由な方は ファックス 06-6972-0278 をご利用ください
 
 

東成区を知る資料リスト

東成区の歴史と地理に関する本のリスト (令和5年12月28日改訂)

東成区の学校史のリスト (令和5年2月23日改訂)

東成区関係地図のリスト

 

東成区 思い出のこしプロジェクト

大阪市内各区の街の人々の思い出を記録として残すプロジェクト「思い出のこし」を全館で実施しています。
実施要領等については、「思い出のこしプロジェクト」ページをご覧ください。

 

東成区関連「大阪あそ歩」まち歩きマップ集

以下のリンクは、一般社団法人大阪あそ歩委員会のWebサイト「大阪あそ歩」(別ウインドウで開きます)内のまち歩きマップ(PDF)が別ウインドウで開きます。
  • 緑橋 千間川ノスタルジック散歩 緑橋の古民家や町屋を眺めながら
  • 今里 神武天皇も通った東成 シルクロード(暗越奈良街道)と新道ロード
  • 深江 古代から続く菅笠の里・深江 こころ深江の菅小笠 天の下にぞ名はみちにける
  • 中道 二軒茶屋から暗越奈良街道周辺を歩く 黒門橋と、樹齢1300年以上の大楠と、常善寺と
  • 片江 上方落語復活のまち・片江散策 吉本寮跡地から楽語荘、桂米團治顕彰碑まで
  • 鶴橋 おどろきの鶴橋今昔ばなし 経営の神様・松下幸之助起業の地をたずねて
 

ページのTOPへ