大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 

<2020年5月21日 発信>
大阪市立図書館メールマガジン 第77号

<目次>
■大阪市立図書館は5月16日から開館しています
■第7回One Book(ワンブック)決定!
■電子書籍 by Rakuten OverDriveは、5月31日で終了します
■図書館の便利な使いかた 第77回 電子書籍「EBSCO eBooks」をご利用ください
■市立図書館バックステージ通信 第68回「こどものほんだな」はこうやって作られる!
■今日は何の日

<本文>
■大阪市立図書館は5月16日から開館しています
5月14日(木曜日)に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、図書館に対する休業要請が解除されましたので、5月16日(土曜日)から大阪市立図書館は開館しています。自動車文庫も再開しています。
なお、当面開館時間を平日・土日祝とも中央図書館は9時15分から、地域図書館は10時から17時までといたします。また、感染拡大防止のため、ご利用いただけないサービスがありますので、詳しくは以下の「大阪市立図書館は5月16日から開館します」のページをご参照ください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo8991ojx-510#_510

■第7回One Book(ワンブック)決定!
みんなで大阪の1冊の絵本を選ぶOne Book One OSAKA(ワンブックワンオオサカ)の取り組みは、お気に入りの1冊に投票いただき、投票結果をもとに実行委員会で「今年の大阪の1冊の絵本 One Book」を決定し、子ども読書の日(4月23日)に発表しています。
1冊の絵本を選ぶ過程でたくさんの絵本にふれることにより、大人も子どももその楽しさを共有し、読書への関心、意欲をよりいっそう高めることを目的としています。
7回目を迎えた今回は、令和元年7月から12月まで、市立図書館、府立中央図書館、大阪商工信用金庫、市内の学校等をはじめ、外部イベントなどでも投票コーナーを設置し、お気に入りの一冊に投票していただきました。
また、セレッソ大阪の皆さん、大阪エヴェッサの皆さんもそれぞれのとっておきの一冊を選んでくださいました。合計9,271票もご投票いただき、ありがとうございました!

みなさんの投票で選ばれた第7回One Bookは……
『パンダ銭湯』(tupera tupera/さく 絵本館)です!
作者tupera tuperaさんからの素敵な色紙メッセージや、松井市長による動画メッセージをOne Book One OSAKAページでご紹介しています。みなさんのすてきな投票用紙も一部掲載しています。ぜひご覧ください。
・決定!第7回One Book One OSAKA
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=josxjq95o-7971
『パンダ銭湯』https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac_i_ja/0012792407

■電子書籍 by Rakuten OverDriveは、5月31日で終了します
5月31日までで、電子書籍 by Rakuten OverDriveの試行実施を終了します。終了までの期間は、英語の絵本・児童文学や、読み上げ機能のある子ども向けの英語の電子書籍を、いつでも、お手持ちのパソコンや、タブレット端末、スマートフォンから、ご利用ください。ご利用には、電子書籍 by Rakuten OverDrive専用のID・パスワードが必要です。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1664

■図書館の便利な使いかた 第77回 電子書籍「EBSCO eBooks」をご利用ください
ご自宅のパソコンやタブレットで、無料で、いつでもお使いいただける電子書籍「EBSCO eBooks」をご存じですか?
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
電子書籍「EBSCO eBooks」には、キーワードで本の内容すべてを検索できたり、ページ(PDF)をメールで送信できたりするなど、便利な機能がたくさんあります。
提供元・出版者のご協力により、一部タイトルについて、2020年6月30日まで、同時アクセス無制限でご利用いただけます。
英語学習、プログラミングに関する本や、「一寸法師」「大坂城の中のとら」「のらくらとらやん大旅行」などが掲載された『大阪の民話』などの日本の民話シリーズ(未來社)、幕末大坂の蘭学者で、天然痘の予防に貢献した緒方洪庵について書かれた『洪庵のくすり箱』(大阪大学出版会)などをお読みいただけます。
ご自宅等からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。くわしくは、以下の電子書籍「EBSCO eBooks」のページをご覧ください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=494
※郵送での新規の図書館カード申請は、市内在住者限定で受付けています。
大阪市内にお住まいの方が郵送で「図書館カード」発行を申請するには?
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?action=pages_view_main&block_id=602&active_action=faq_view_main_init&question_id=419#faq-419

■市立図書館バックステージ通信 第68回「こどものほんだな」はこうやって作られる!
「こどものほんだな」は、大阪市立図書館で毎年発行しているブックリストです。4月23日の「子ども読書の日」からみなさんにお届けしています。
今年の「こどものほんだな2020」は、2018年12月から2019年11月までに大阪市立図書館で受け入れたすべての児童向け新刊図書の中から、子どもの本棚委員会が選んだ児童図書64タイトルを収録しています。
掲載にあたっては物語、知識の本など6つのジャンルに分け、対象年齢の低いものから順に並べて、1冊ごとに150字程度の紹介文をつけています。
大阪市立図書館では、昭和36(1961)年から子どもの本の推薦活動を始め、昭和47(1972)年から、図書館司書が子どもの本棚委員として紹介文を書く、現在のような形になりました。
子どもの本棚委員は、利用サービス担当課長を委員長に、大阪市立図書館の司書で構成されています。毎月会議を開き、掲載する本の選定と、掲載する原稿の審議を行っています。
本の選定に関しては、ひとりの意見でなく、複数の委員が目を通すこととし、意見を出し合って全員で掲載本を決定します。また、原稿審議に関しても、原稿担当者が執筆した原稿に全員が目を通し、内容や表現など、よりわかりやすい原稿になるように審議しています。
そうして、毎月出来上がった原稿を1年分まとめたものが「こどものほんだな」の冊子になります。
冊子にするにあたっては、表紙の書影の掲載など、出版社に許可を取っています。「行事読み聞かせ向き」の絵本もわかるように掲載しています。子どもの本棚委員が1年かけて選んだ本を、ぜひ読んでみてください。
「こどものほんだな2020」は、各大阪市立図書館にて配布しています。郵送でも受け付けているほか、インターネットからも、PDF形式でご覧いただけます。また、大阪市LINEからもご覧いただけ、対象年齢などで検索もできます。詳しくは大阪市立図書館ホームページの「こどものほんだな」ページをご確認ください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=411

■今日は何の日(5月21日)
・鴻池善右衛門ら、第十三国立銀行開業 - (1877年)
・大正運河完成 - (1923年)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=muw9ahjcc
*大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、
『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」
を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。
下記のページからご覧いただくことができます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1151

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回の配信は2020年6月18日(木曜日)の予定です。
*メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらから
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605
*図書館の本などの検索はこちらから
パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266
ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do
モバイル版 スマートフォン・タブレット用の画面です。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/
*このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。お手数ですが、お問合せは最寄りの大阪市立図書館へお願いいたします。
「大阪市立図書館の一覧」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=858
発行 大阪市立中央図書館
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
TEL  06-6539-3300(インフォメーション)、FAX  06-6539-3335
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/
大阪市立図書館ツイッター https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=419
大阪市立図書館フェイスブック https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1582