表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 市史編纂所
  3. 刊行物
  4. 新修大阪市史 本文編

新修大阪市史 本文編

『新修大阪市史』

 『大阪市史』・『明治大正大阪市史』・『昭和大阪市史』・『昭和大阪市史続編』の4つの市史は、それぞれ時期を区切って記述されていますが、現在の市域を先史から現代まで通して記述されていませんでした。そこで、市制施行100周年である昭和64年(平成元年)にむけた新修大阪市史編纂の作業を昭和54年から始め、戦後の歴史学・考古学の成果を盛り込むため、各方面の専門家に執筆をお願いしました。平成8年に本文編全10巻が完成しています。
 

お求め方法

発売元の河北印刷(電話075-691-5121)、またはお近くの書店でご注文ください。

新修大阪市史 本文編

各巻の構成

内容 発行年 本体価格
1 大阪市の地理と考古から古代まで 1988年3月 5,000円
2 平安時代から桃山時代まで 1988年3月 5,000円
3 近世前期 1989年3月 5,340円
4 近世後期 1990年3月 5,340円
5 明治維新から市制特例が廃止される明治31年まで 1991年3月 5,340円
6 市制特例廃止から大正14年の第2次市域拡張まで 1994年12月 5,825円
7 大正14年の第2次市域拡張から昭和20年の太平洋戦争終結まで 1994年3月 5,340円
8 昭和20年の戦争終結から昭和35年ないし40年まで 1992年3月 5,340円
9 昭和35年ないし40年から平成7年まで 1995年3月 5,825円
10 本文編10巻の総目次・年表と歴史地図・解説 1996年3月 6,312円
 

ページのTOPへ