表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 市史編纂所
  3. 刊行物
  4. 昭和大阪市史 続編

『昭和大阪市史 続編』全8巻

 昭和市史に続いて、昭和20年の終戦から昭和36年までの歴史を記述したのが、昭和大阪市史続編です。計画されたのは昭和36年で、本庄栄治郎を監修者として制作されました。

昭和大阪市史続編には、戦後復興から高度成長に向かう時期の大阪のすがたが、描きだされています。編集を開始した直前までの歴史が記述されており、ほぼ同時代史といってよい内容です。
(在庫はございませんので、お近くの図書館などでご覧ください)

昭和大阪市史続編  

各巻の構成

巻名 概要 刊行年
1 概説篇 政治・経済・社会・教育・文化など多岐にわたる昭和戦後期の大阪市の歴史を概説 1964
2 行政篇 市勢・市政の動向について 1965
3 経済篇 上 経済の民主化、経済団体、農業・水産業・工業について 1967
4 経済篇 中 商業・貿易と保険について 1965
5 経済篇 下 交通・金融について 1969
6 社会篇 社会問題・社会運動・社会福祉・保健衛生などについて 1966
7 文化篇 教育・文化・宗教・風俗について 1968
8 附篇 全巻の総目次、年表、統計表、索引、編纂事歴および正誤表 1969
 

ページのTOPへ