表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 図書館を知る
  3. 図書館の活動
  4. 寄附・寄贈のお願い
  5. 企業・団体の皆様へ

企業・団体の皆様へ

大阪市内で活動しておられる企業や団体の皆様からの図書寄贈もお受けしております。(新本に限ります)
いただいた図書には、ご希望により、企業・団体名を入れたシールを貼付して活用させていただくとともに、当館Webページにて公表させていただきます。御社の社会貢献活動の一つとして、ぜひご検討ください。

また、各企業さまにおかれましては、社史や創業記念誌などを制作されましたら、ぜひ、図書館へもご恵贈いただければ幸いです。大阪の経済活動の状況を伝える貴重な郷土資料として、永く保存し後世に伝えてまいります。

寄贈についてのお問い合わせは…

企業・団体として寄贈をお考えの際は、下記より、中央図書館 企画・情報担当までお知らせください。担当者よりメールまたは電話にて詳しい手続きのご連絡をさせていただきます。 もしくは、もよりの大阪市立図書館にお申し出ください。 

大阪市立図書館は、中央図書館ほか合計24館と、自動車文庫がございます。全館に同じ図書をご寄贈いただいても、寄贈先の図書館をご指定いただいてもかまいません。
詳しくは担当までご相談ください。

企業・団体の皆様より新本を10冊以上(1万円以上)ご寄贈いただいた場合は、ご希望により以下の方法で顕彰を行っております。

ご寄贈いただいた図書は、企業・団体名を入れたシールを表紙の内側等に貼付して公開します。
当館Webページにて公表させていただきます。
10万円(税抜き)以上のご寄贈をいただきました場合は、市長感謝状を贈呈いたします。

  

最近のご寄贈の例

 

寄贈する図書をえらぶには…

「子どもにすすめる本」のページで、図書館がおすすめする子どもの本をご紹介していますので、ご寄贈の参考にしていただければ幸いです。

このページでは、長い間読みつがれてきた絵本や、子どもが初めて出会う本としておすすめの絵本のほか、大阪市立図書館にて選定し、紹介文を添えて毎年冊子「こどものほんだな」を発行している選定図書のリストをご提供しています。
そのほか、下記の絵本シリーズは、「OneBookOneOSAKA」にも選ばれ、定評があり、多く利用されています。

ご寄贈いただく場合は、必ずしもこのリストから選んでいただく必要はありませんが、これらは、図書館でもよく利用されるため、複数の本をそろえるよう努めており、また消耗に応じて買い替えも必要なため、ご支援をいただけるとありがたいものです。

参考

図書館での図書資料の収集方針は下記のとおりです。

 

現金による図書館への寄附をお考えの場合は、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!」をご参照ください。

ご家庭等で読み終えられた本のご寄贈については「図書寄贈のお願い」をご参照ください。

 

ページのTOPへ