本文へスキップします。
サイト内検索方法
ここから本文です。
<2021年5月20日 発信> 大阪市立図書館メールマガジン 第89号
<目次> ■緊急事態宣言の延長にともない引き続き5月31日まで臨時休館します ■臨時休館期間における予約資料の着払い郵送サービスをはじめました(5月31日まで) ■書架入替工事のための休館のお知らせ ■英語多読に 電子書籍英文リーダーが新しく入りました ■絵本『じごくのそうべえ』の読み聞かせ動画を公開中(6月30日まで) ■史料でたどる「おおさか」講演会の動画公開中(6月30日まで) ■図書館の便利な使いかた 第89回 インターネット上のテーマ展示「Webギャラリー」をお楽しみください! ■今日は何の日
<本文> ■緊急事態宣言の延長にともない引き続き5月31日まで臨時休館します 大阪府への緊急事態宣言が延長されたため、大阪市立図書館は引き続き5月31日(月曜日)まで臨時休館し、自動車文庫も運休します。 休館期間中の返却期限日および予約資料の取置期限日は、図書館側で順次休館明け1週間後まで延長します。 返却ポストはご利用いただけます。 詳しくは、大阪市立図書館ホームページでご案内しています。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo8991ojx-510#_510 今後につきましては、ホームページ等にてお知らせしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
■臨時休館期間における予約資料の着払い郵送サービスをはじめました(5月31日まで) 図書館カードをお持ちで大阪市内に在住の方は、着払いの郵送にて、予約した本をご自宅で受け取ることができます。 詳しくは、大阪市立図書館ホームページでご案内しています。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=jolbmt2q9-510#_510
■書架入替工事のための休館のお知らせ 書架入替工事のため、下記の期間を休館します。期間中ご不便をおかけしますが、他の大阪市立の各図書館をご利用いただくなどご理解・ご協力をお願いします。 東住吉図書館 6月23日(水曜日)から6月28日(月曜日)までhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=984 同じ期間に蔵書点検による休館を予定していた鶴見・東淀川・港図書館については、予定を変更し、緊急事態宣言にともなう臨時休館期間に前倒しして蔵書点検を行いました。しかし東住吉図書館では、書架入替工事のため、予定どおりの期間に休館いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
■英語多読に 電子書籍英文リーダーが新しく入りました 対象年齢別の英文リーダーが新しく入りました。大阪市立図書館の図書館カードとパスワードがあれば、インターネットにつながったパソコンかタブレットで使えます。利用は無料です。英語の勉強に、大阪市立図書館の電子書籍をぜひご利用ください。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=job810xyg-510#_510
■絵本『じごくのそうべえ』の読み聞かせ動画を公開中(6月30日まで) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、図書館でおたのしみ会等の行事をすることが難しい状況となっています。 このほど、絵本の『じごくのそうべえ』(田島征彦/作 童心社)の読み聞かせ動画を、6月30日(水曜日)までの期間限定でYoutubeの大阪市教育委員会アカウントで公開しています。 ぜひおうちでお楽しみください。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jornvjdai-510#_510
■史料でたどる「おおさか」講演会の動画公開中(6月30日まで) 3月に開催した令和2年度史料でたどる「おおさか」講演会「スペイン・インフルエンザの大流行と大阪」の記録動画を6月30日(水曜日)まで公開しています。100年前の大阪の様子を新聞記事や史料を元にわかりやすく解説しています。どうぞご覧ください。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo1hbrdbw-510#_510
■図書館の便利な使いかた 第89回 インターネット上のテーマ展示「Webギャラリー」をお楽しみください! 大阪市立図書館デジタルアーカイブとは、大阪市立中央図書館が所蔵している古文書や写真、絵はがき、地図などの貴重資料の画像閲覧サービスです。このデジタルアーカイブの画像を用いたインターネット上のテーマ展示がWebギャラリーです。2、3ヶ月ごとにテーマを設けて、画像を紹介しています。 現在は「旅への誘い」と題し、17世紀の西洋古版日本地図や、江戸期から昭和初期にかけての大阪の旅に関する案内書、紀行随筆、絵葉書などを紹介しています。過去の展示も「Webギャラリー一覧を見る」からご覧いただけます。「大阪の博覧会」「写真・絵葉書でめぐる大阪の近代建築」「おおさか 災害の記憶と防災の歩み」など様々なテーマの展示をお楽しみください。 Webギャラリーで紹介している画像のほとんどが、加工も商用利用も可能なオープンデータ画像です。書名をクリックして表示される詳細画面の注記欄に「申請不要・二次利用可 CC0(CC0 1.0 全世界 パブリック・ドメイン提供)」とあればオープンデータ画像です。アプリやホームページの素材、ビジネス利用など、自由な発想でご活用ください。 大阪市立図書館デジタルアーカイブ Webギャラリーhttp://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/gallery.do 大阪市立図書館デジタルアーカイブhttp://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/ オープンデータについてhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1633
■今日は何の日(5月20日) ・源頼朝、娘大姫入内祈願のため四天王寺に参詣 - (1195年) ・地方自治法による初の大阪市会開会 - (1947年)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=muyzgrj0b *大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、 『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」 を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。 下記のページから全体をご覧いただくことができます。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1151 また毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。 次回の配信は2021年6月17日(木曜日)の予定です。 *メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらからhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605 *図書館の本などの検索はこちらから パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266 ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do モバイル版 スマートフォン・タブレット用の画面です。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/ *このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。お手数ですが、お問合せは最寄りの大阪市立図書館へお願いいたします。 「大阪市立図書館の一覧」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=858
発行 大阪市立中央図書館 〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2 TEL 06-6539-3300(インフォメーション)、FAX 06-6539-3335https://www.oml.city.osaka.lg.jp/ 大阪市立図書館ツイッター https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=419 大阪市立図書館フェイスブック https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1582
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。