明治34年(1901)、幸田成友は『大阪市史』編纂の一環として、太古から市制が施行される明治22年までの大阪のできごとをまとめた「大阪編年史」の編纂に乗り出しました。これは史実の一つずつについてその内容を要約する「綱文」(こうぶん)をあたえ、それに対応する史料を配列、筆記していったもので、いわば巨大な年表づくりというべきものです。こうして7年の期間を経て131冊の稿本が完成しました。このうち上古より慶応3年(1867)末までの92冊は昭和40年(1965)度より54年度までに『大阪編年史』全27巻として大阪市から刊行されました。 しかし、明治1年から22年の内容については、幸田も同時代による制約をまぬがれることができず、昭和54年以降に新たな史料を補いながら、その充実が図られました。その結果、幸田の段階で2171件だった綱文は、収集作業を終えた時点で18000件を超えました。現在は収集された史料本文のテキスト化を行っておりますが、まず綱文のみをデータベースとして先行公開します。
明治前期大阪編年史綱文データベース