大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 
トップ > 学校図書館活用推進事業 

大阪市 学校図書館活用推進事業のページ

 大阪市では、市立小中学校全校で、学校図書館や読書活動の充実に取り組んでいます!

 

市立図書館の学校向けサービス・サポート(図書の団体貸出、おはなし会、図書館見学、ブックリスト提供など)は  学校支援のページ で詳しくご紹介しています。

 

学校図書館の様子

「学校日記」に掲載された取組や学校図書館活用事例等を紹介します。
12345
2023/10/02new

【授業支援】小学6年国語「味見読書」の取り組み

| by 中央図書館

阿倍野区苗代小学校

6年生が国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」の単元のはじめに、味見読書に取り組みました。事前準備として、主幹学校司書の大見さんが、単元に関係する様々な種類の知識の本をクラスの人数分用意しました。
授業当日は、各グループに人数分の本(5~6冊)を配り、まずは1冊の本を3分ずつ集中して読みます。1冊読み終わったら、あらかじめ大見さんが作ったブックリストに感想をメモして隣の人に本を回し、順番に5~6冊全部の本を「味見」していきます。配られた本を次々に回しながら、全員が読み終わった後、グループのおすすめの本を発表しあいました。普段はなかなか手に取らない知識の本を、真剣なまなざしで黙々と読み込んでいく6年生の姿が見られました。
「味見読書」は、単元の学習に入る前に取り組むことで、児童が単元に関する基礎知識を学習の下準備として得られる機会になります(今回の単元ではモアイ像や環境問題など)。また、単元のまとめとして取り組めば、児童一人ひとりの興味から次の読書につながる取り組みともなります。子どもたちが知識の本に親しみながら、学力を伸ばしていくきっかけとなるのではないでしょうか。

16:13 | 学校図書館活用事例
12345

大阪市学校図書館フェアを開催しました 2018年1月14日(日)

学校図書館フェアロゴ 平成30(2018)年1月14日(日)10時から16時まで、中央図書館5階会議室で、「大阪市学校図書館フェア」を開催しました。多数のご来場ありがとうございました。

 当日の模様をこちらでご紹介しています。


 チラシ(大阪市学校図書館フェア)(PDF)
 詳細プログラム(大阪市学校図書館フェア)(PDF)
 

平成29年度 学校図書館活用推進事業事例報告会を開催しました

 平成29年11月24日・28日に、「平成29年度 学校図書館活用推進事業事例報告会」を開催しました。
 教職員・市職員向けに開催したものですが、当日の概要と、当日配付資料を掲載します。

 当日概要(pdf)
 当日配付資料(pdf)

事例報告会風景
 

平成28年度 学校図書館活用推進事業 事例報告会 報告書

 平成28年6月23日に実施した「学校図書館活用推進事業 事例報告会」の報告書ができました。各学校での活動の参考にご活用ください。

 学校図書館活用推進事業 事例報告会 報告書 (PDF・約1.8MB)
 

採用情報

学校図書館活用推進事業にかかる職員の募集を行う際は、こちらでお知らせします。


(参考)大阪市立図書館 職員採用情報


 

市立図書館の学校向けサービス・サポート(図書の団体貸出、おはなし会、図書館見学、ブックリスト提供など)は  学校支援のページ で詳しくご紹介しています。