大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 

━2017/4/20発信━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪市立図書館メールマガジン 第40号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン第40号をお届けします。
春らんまん。中央図書館の前の花壇には、西区緑花会の皆さんが育ててくださったさまざまな花が咲きそろいました。春風に誘われて、お散歩がてらお近くの図書館へ、どうぞお越しください。
それでは今月の内容です。
<目次>
■図書館の便利な使いかた 第40回 語学学習には、ぜひ電子書籍サービスをご活用ください!
■図書館ホームページ運用停止のお知らせ
■平成29年度 子ども読書の日記念事業を開催中です
■まちライブラリーブックフェスタ2017 in 関西に参加します
■催し物のご案内
■市立図書館バックステージ通信 第35回 映画「天王寺おばあちゃんゾウ春子 最後の夏」監督の人見剛史さんに聞きました!
■今日は何の日
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■図書館の便利な使いかた 第40回 語学学習には、ぜひ電子書籍サービスをご活用ください!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、英語などの語学学習に役立つ資料を多数ご提供しています。大阪市立図書館全館に設置している多機能OMLIS
(オムリス)のほか、図書館カードとパスワード(予約サービスと共通)を使って、ご自宅等のパソコンからもご利用いただけます。紙媒体の資料では購入していない問題集や単語集などもあります。
例えば以下のような資料が利用していただけます。
・『英語で日本紹介ハンドブック』
・『英語のプレゼン直前5日間の技術』
・『英語日記ドリルComplete :電子書籍版 -一日一行でもOK!-』
・『TOEICテスト完全教本新形式問題対応』
・「表現とことんトレーニング」シリーズ(フランス語、ロシア語、ベトナム語等)
・『現代ビジネス中国語』
このほかにも学習レベルに応じた、各種電子書籍をご用意しています。
また、ご提供している電子書籍の中には、音声ダウンロードが可能なものもあります。ご自宅等のパソコンで音声を聴きながらの効果的な学習も可能です。電子書籍なら図書館の開館時間や返却期限を気にせず、ご自身の学習プランにあわせてご利用いただけます。語学関係の資格取得や語学力のスキルアップに、大阪市立図書館の電子書籍サービスをぜひご活用ください!
電子書籍サービスについて、より詳しい案内やおしらせなどはこちらをご参照ください
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=494
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■図書館ホームページ運用停止のお知らせ
5月18日(木曜日) 10時00分から14時00分(予定)まで、サーバメンテナンスのため、図書館ホームページがご利用いただけません。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joij3bp4m-510#_510
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■平成29年度 子ども読書の日記念事業を開催中です
4月23日の“子ども読書の日”を記念して、子どもたちが図書館に親しみ、本を読む楽しさにふれられるよう、また、子どもの読書活動の推進について市民
のみなさんに広く知っていただくため、4月15日(土曜日)から5月6日(土曜日)の期間、さまざまな催しを開催しています。各図書館と自動車文庫で開
催する読み聞かせ会や人形劇などの詳細は、大阪市立図書館ホームページでご確認ください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joirkceb1-510#_510
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■まちライブラリーブックフェスタ2017 in 関西に参加します
まちライブラリーブックフェスタは、私設図書館である「まちライブラリー」と公共図書館、書店、ショップなどが垣根を越えて協力し、本を通じて地域の生活者視点からまちを楽しみ、人とのつながりを生み出すイベントです。3回目となる今年も、大阪市立図書館全館で趣向をこらした展示や催しを開催します。まちライブラリーブックフェスタ2017 in 関西のパンフレットは、各図書館にも設置しています。パンフレットを手に、ぜひお出かけください。
(主催:まちライブラリーブックフェスタ2017 in 関西実行委員会)
ブックフェスタ開催期間 4月29日(土曜日・祝日)から5月28日(日曜日)
くわしくは、まちライブラリーウェブサイトをご覧ください。
http://machi-library.org/event/detail/2869/
大阪市立図書館の参加イベントは大阪市立図書館ホームページでご確認ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■催し物のご案内
◎中央図書館
・平成29年度子ども読書の日記念事業「ココロに効く短歌のつくりかた」講演会
短歌の裾野を広げる活動に注目が集まっている、歌人の高田ほのかさんに、短歌の魅力をお話しいただきます。講演会の前に行われる子ども向けワークショップでの作品講評も行います。子どもも大人も楽しめる参加型の講演会です。
4月23日(日曜日)15時から16時(開場14時30分) 当日先着順300名 5階大会議室
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joaxrde9n-510#_510
・平成29年度子ども読書の日記念事業 春のおたのしみ会
エプロンシアター、大型絵本など、楽しいプログラムがもりだくさん!
4月30日(日曜日)14時から15時(開場13時30分)当日先着順80名 5階中会議室           
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joqb29hxt-510#_510
・まちライブラリーブックフェスタ2017in関西 第6回読書交流会
おすすめの本を持ち寄って紹介しあう、雑談もOKのイベントです。新たな本や人と出会ってみませんか。「おすすめの本」または「おすすめの作家の本」
を2冊ご用意ください。
5月20日(土曜日)14時から16時まで(開場13時30分)申込先着順30名 5階中会議室
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo1u7fvay-510#_510

◎地域図書館
・淀川図書館
平成29年度子ども読書の日記念事業 春の子ども会 おはなしくるりんパッ!
人形劇やパネルシアターなど、おとなもこどもも楽しめます。
4月29日(土曜日・祝日)14時から15時 当日先着順30名 淀川図書館2階集会室
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jotr6yx1g-510#_510
・旭図書館
まちライブラリーブックフェスタ2017 in 関西
この絵本が私のツボ!おとなの絵本読書会
大好きな絵本を持ち寄って、みんなでアツく語り合いましょう。
5月13日(土曜日)14時から16時 当日先着順20名 旭図書館多目的室
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jorrbzc49-510#_510
・都島図書館
都島区ふりかえり展
なつかしい都島区の写真・記録・地図などが載った資料を展示しています。
5月17日(水曜日)まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo6ysnsia-510#_510
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■市立図書館バックステージ通信 第35回 映画「天王寺おばあちゃんゾウ 
春子 最後の夏」監督の人見剛史さんに聞きました!
3月26日(日曜日)に劇場版「天王寺おばあちゃんゾウ 春子 最後の夏」上映会を中央図書館で開催しました。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo6aembcd-510#_510
当日は200人を超える方がご参加くださいました。老いとたたかいながら、最後まで天王寺動物園でお客さんの前に立ち続けた春子と、愛情深く春子に接する飼育員の姿に、多くの方が涙しました。上映会終了後には、天王寺動物園で春子の担当をされていた西村飼育員と映画監督の人見剛史さん、映画の構成を担当された鹿島我(かしま が)さんによるトークショーがあり、映画にまつわるエピソードをお聞きできたことで、映画の内容がより深く理解できました。西村飼育員の「(春子に)よう可愛がってもらいました」という言葉が印象的でした。
イベント終了後に人見監督にインタビューをした内容をお届けします。
図書館:大阪市立図書館での上映会は中央図書館で9館めとなりましたが、いかがでしたか。
人見監督:ゾウの春子のことや映画のことを知らない方が多くおられましたし、知っていても劇場に行けなかった方もいらっしゃったので、非常にいい機会をいただいたなという感想です。
図書館:地域図書館では立ち見が出たところもあり、それだけ反響があったのは、図書館としてもうれしく思っています。また、小さな子どもには少し難しいかなと思っていたのですが、真剣に見ていましたね。
人見監督:ある図書館の上映会では、一番前の正面に小学生くらいのひとりの男の子がいて、すごく熱心に見ていました。また、別の図書館では、春子の担当をしていた尾曽(おそ)飼育員が上映会に行っており、尾曽飼育員にずっと質問している子がいました。二人とも非常に動物好きだったと思うのですが、直接飼育員の方と話せる機会は、動物園に行ってもそんなにないと思うので、映画と天王寺動物園の両方に関心を持っていただけたいい機会だったと思います。
図書館:ゾウの春子を題材に映画を作ろうと思われたきっかけはなんですか?
人見監督:たまたま昔のニュース映画で春子が来園した当時の映像が残っていて、その映像を見て春子のドキュメンタリーを作りたいと思いました。平成25(2013)年9月に30分のテレビ番組として放映しましたが、その後も取材を続けて、映画化することになりました。
図書館:最後のシーンで、西村飼育員に「春子は、人見監督と増田カメラマンが来るのを待っていたんだよ」と言われたとおっしゃっていましたが、どんなふうに駆けつけられたのでしょうか。
人見監督:7月30日に西村飼育員から、ちょっと春子の具合が悪いとお聞きしていて、カメラの増田さんと二人で急遽動物園に向かいました。どういう状態かを伺って、少し撮影しましたが、その時はまだ立っていたのでいったん動物園を後にしました。その後、春子が倒れたという一報を聞いて、すぐに駆け付けました。
図書館:具合が悪いとお聞きになって、予兆は感じられたのですか。
人見監督:僕はその時正直まだ大丈夫だろうと思っていたんです。でも、後で詳しく映像を見ると、やっぱり春子の足がゆれていました。あの時、気づいていればあのまま僕も現場にいたのかもしれません。でも、春子にとってはあれが精いっぱいだったんでしょうね。
図書館:最後までプライドの高い春子だったんですね。
人見監督:そうですね。だれもいないときに倒れちゃいましたからね。ちょっと悔いが残るといえば残りますけど、誰もいないときだから倒れたのかなと思ったりします。
図書館:映画には収められなかったけれど、印象に残っている春子とのエピソードはありますか。
人見監督:平成25(2013)年9月にテレビ放映した時のエピソードがあります。春子やシロクマのファンで、天王寺動物園の動物が好きだった男の子がいたのですが、その子が白血病で亡くなってしまいました。亡くなった後に、その子がためていた貯金で、ご両親が動物たちにフルーツを買って、天王寺動物園に届けてくださいました。その時に、西村飼育員が「春子は、自分たちの知らないところで、いろんな人に支えられているんだな」とおっしゃっていて、本当に天王寺動物園が愛されていると実感しました。映画化した時にこのエピソードを入れたかったのですが、残念ながら時間の関係で泣く泣くカットしました。
図書館:参加者からはトークショーがよかったという声が多くありました。最後の西村飼育員のおはなしですごく納得した、よくわかったという感じですね。トークショーを予定していなかった図書館での上映会でも、急遽お話してくださったと聞いています。
人見監督:やっぱり映画を上映しただけでは、どうしてこんな対応をしているのかと引っかかるところが何カ所かあると思います。上映後にお話させていただく機会があると、僕らも意図が伝えられるので、良かったなと思います。
図書館:トークショーで西村飼育員もおっしゃっていましたが、映画の感じ方は見られたそれぞれの方にあるという事がよくわかりました。
人見監督:天王寺動物園に行ったことがある方も、例えば、デートで行ったのか、家族と行ったのかとか、いろんな思い出があると思います。それぞれの方の思い出のある動物園で、動物の前で写真を撮っていて、その時に春子がひょっとしたら写っていたかもしれない。そういう自分の思い出とクロスさせた感じ方をした方もいらっしゃるでしょう。また、自分の飼っているペットがなくなったことや、あるいは、病気の肉親が延命治療されていたことと重ねあわせて見られた方もいると思うんですよね。自分の周りにもそういう感想を言ってくださる方もたくさんいましたので、いろんなことを感じてもらえればと思います。
図書館:図書館ではこれからも春子のことを知っていただく機会を作りたいと思っています。本日はどうもありがとうございました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■今日は何の日(4月20日)
•造幣局、桜の通り抜け始まる - (1883年)
•大阪駅前第一ビル工事完了 - (1970年)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=mul0462du
*大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。下記のページからご覧いただくことができます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1151
毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回の配信は2017年5月18日(木曜日)の予定です。
*メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらから
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605
*図書館の本などの検索はこちらから
パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266
ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do
モバイル版 携帯電話やスマートフォン・タブレット用の画面です。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/
*このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただい
てもお答えができません。お手数ですが、お問合せは最寄りの大阪市立図書館へお願いいたします。
「大阪市立図書館の一覧」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=858
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 大阪市立中央図書館
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
TEL  06-6539-3300(インフォメーション)、FAX  06-6539-3335
 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/
大阪市立図書館ツイッター公式アカウント  @oml_tweet
大阪市立図書館フェイスブック 
  http://www.facebook.com/osaka.municipal.library/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━