大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 

<2021年3月18日 発信>
大阪市立図書館メールマガジン 第87号

<目次>
■中央図書館地下1階に新たな空間「Hon+α!(ほな!)」がオープンしました
■催し物のご案内
■図書館の便利な使いかた 第87回 ビジネス講座元気塾 動画を公開中(令和3年3月31日まで)
■市立図書館バックステージ通信 第78回 大阪市史料調査会調査員・中村直人さんに聞きました!
■今日は何の日

<本文>
■中央図書館地下1階に新たな空間「Hon+α!(ほな!)」がオープンしました
中央図書館地下1階左閲覧室を全面的にリニューアルし、開放的かつ魅力的な空間に生まれ変わりました。
3月6日(土曜日)にオープニングセレモニーを行い、3月7日(日曜日)より広くご利用いただいています。「おおさか河内材」のぬくもりを感じる居心地のよい空間に、ぜひ、お立ち寄りください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jorxzde01-510#_510

■催し物のご案内
・動画 出張!自然史博物館「掘ってわかった大阪の地層」
地面の下の地層の調べ方や、自然史博物館で集めたデータや資料から分かることをご紹介します。動画配信の講座です。
令和3(2021)年3月末まで録画配信
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=job4had0x-510#_510

・此花図書館
にしおかひでき作品展『まよなかようちえん』
このたび、2021ボローニャ国際絵本原画展(Bologna Children's Book Fair)に入選された、此花区出身のにしおかひできさんの作品を展示しています。ぜひお見逃しなく!
4月14日(水曜日)まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=johly0zm9-510#_510

・浪速図書館
図書展示「おなおしのススメ」展
外出を控え、おうちで過ごす時間が長くなったかたも多いと思います。洋服や食器の修繕、住まいのリフォームなどの本を集めました。
4月14日(水曜日)まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jopidxjiz-510#_510

・生野図書館
ミニ図書展示 生野区絵本ダイアリー「いくみんのほんだな」展
生野区内にある子育て支援施設の保育士さんが、お気に入りの絵本を紹介した小冊子、生野区絵本ダイアリー【いくみんのほんだな】に掲載している絵本を集めて展示しています。
4月30日(金曜日)まで https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jolqd0a55-510#_510

■図書館の便利な使いかた 第87回 ビジネス講座元気塾 動画を公開中(令和3年3月31日まで)
大阪市立中央図書館では、大阪を元気にしたいと「元気塾」と題したビジネス講座を開催しています。コロナ禍での試みとして、昨年8月に公開した動画講座「プレスリリースの書き方・届け方」、また、9月からの講座の再開後に講師の許可をいただいた、特許・IT/IoT・決算数値・交渉術・事業計画をテーマにした講座の録画を、3月末まで大阪市教育委員会YouTubeチャンネルで公開します。あわせて、当館のビジネス支援サービスを紹介した「借りるだけではもったいない!大阪市立図書館のビジネス支援サービス」も公開しています。仕事に役立つスキルを公開中何度でも、無料でご覧いただけます。是非ご活用ください。
詳しくは、以下のページをご覧ください。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=joe1e4v0s-510#_510

■市立図書館バックステージ通信 第78回 大阪市史料調査会調査員・中村直人さんに聞きました!
3月7日(日曜日)、令和2年度 史料でたどる「おおさか」講演会「スペイン・インフルエンザの大流行と大阪」を開催しました。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo1hbrdbw-510#_510
スペイン・インフルエンザが流行する様子や流行当時の政府・社会の動向等について、当時の新聞記事や大阪市史編纂所架蔵の史料を基に、ご講演いただきました。講演終了後のインタビューをお届けします。
図書館:
中央図書館で講演会をなさるのは、中村さんは初めてだと思うのですが、普段学生さんに授業されるのと比較していかがでしたか。
中村さん:
皆さん熱心だと感じました。学生というよりは、大学の講義を聴講しに来られる一般の方のような熱心さがあって、話しやすかったです。
図書館:
中村さんの専門は中世ですよね。
中村さん:
はい。ご紹介いただいたように、中世の疫病や災害について研究したことがあります。元々この分野には興味がありました。
図書館:
では、今回のためにいろんな資料を紐解かれたのですか。
中村さん:
ええ、朝日新聞と毎日新聞は全部見て、手に入る参考文献は目を通して、大学の方でも同じような授業を試みました。大学は、前期の授業が遠隔授業になりました。学生たちは、バイトに行けないとか、1回生の場合には大学にまともに行ったことがないという状況でした。音声配信の授業をやっているのですけれども、実家で聴いていて、ただいま北陸や九州にいますという学生もいました。このようにコロナ禍で学生生活が大きく制限されていますので、なおさら、流行当時と今とが重なって見えたようです。
図書館:
お話を聞いていて、今のコロナの状況と100年前の状況も変わらないなという印象を受けました。
中村さん:
私も新聞や雑誌記事などを調べていて、ちょうど自粛期間でしたが、今の報道かなと思うくらいに状況が重なっているように感じました。マスクのことも、供給量不足で値上げする人も出てきたり、注射のことも大きく報じられたりしていますね。結局、感染症に対して人びとができることは当時も今も、原則変わらない、ということなのでしょうね。
図書館:
大阪市史編纂所架蔵の井上平兵衛家文書も興味深かったです。
中村さん:
結核とか他の病気の資料の中に、スペイン・インフルエンザの資料が混ざっていたのです。ハガキなどは、あるだろうなと予想していたら、やっぱり見つかって、よく取っておいてくれたと思います。
各家庭に配られたチラシの現物を中央図書館3階で展示中ですが、予防の注意書きなどは、大量に刷って配るので、粗悪な紙を使っています。今なら、各家庭に知らせる手段は他にもありますが、当時は地元の衛生組合を通じて配布、という方法になります。衛生組合は地域の住民をきちんと把握していますから。予防注意書きは、一般の人が読めるように作っていて、漢字を読めない人にも非常にわかりやすく、確実に知らせる意図が強く感じられます。「無料診療所を作りました」というお知らせは、漢字とふりがなの言葉とでかなり違っています。
図書館:
確かに「マスク」もそうでしたね。
中村さん:
最初に「呼吸保護器」と記事に出てきたときは、ガスマスクのようなものでも作ったのかなと思ったのですが、途中から「マスク」とふりがな表記するようになり、ようやくマスクのことだとわかりました。また、当時、日本ではあまりやっていなかったことですが、アメリカでは電車には定員以上の乗客を乗せず、窓を開けることもやっていたようです。今の電車の対応法とも変わらないですね。
図書館:
ご紹介いただいた中のポスターがとても面白かったです。今でもこのポスターを貼ったら、啓発につながるような気もします。
中村さん:
感染予防としてやってることは今と一緒です。注射のポスターについてですが、子どもの背中に注射しているのはなぜかなと思いました。腕でいいのに。子どもは注射針が見えると怖がるからでしょうか。これらのポスターから伺えるのは、このころの人々も、経験上こうしたら感染予防になるという事は分かっていたのだと思います。当時の学者たちも、顕微鏡でウイルスは見えていなかったけれど、自分たちが捉えきれないほどの小さな病原体が世の中にある、と言っています。ただ、それが何だかわからない、と。
図書館:
残されている資料に学ぶところは大きいですね。
中村さん:
特に新聞記事は、現実をとらえるのに有用ですね。専門書などで書かれるより、現実性をもって捉えられます。
図書館:
中央図書館3階の資料展示「史料にみるスペイン・インフルエンザの大流行」(令和3年3月31日まで実施中)の見どころを教えてください。
中村さん:
内務省が出したポスターの複製の主なものをカラーで展示しています。これは、今の人にも訴える力があると思います。井上平兵衛家文書も展示しています。今後はこういった資料も各地で出てくると思いますが、一般に配布されたビラなどは保存されることが珍しく、現物が残っているというのは大きいです。また、残されていたハガキは、一般の人々がどう感じていたのかが垣間見える貴重な証言です。他には、関一日記には、インフルエンザが広がっている様子が簡潔に書かれています。講演では触れられませんでしたが、江戸時代におけるインフルエンザの流行や風の神送りについても紹介していますので、ぜひご覧ください。
図書館:
本当に今の状況に通じるタイムリーな話題でした。中村さん、ありがとうございました。

■今日は何の日(3月18日)
•亀山上皇、四天王寺に参詣 - (1284年)
•港区市岡で大阪国防婦人会発会式 - (1932年)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=mu092ptx9
*大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。下記のページから全体をご覧いただくことができます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1151
また毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回の配信は2021年4月15日(木曜日)の予定です。
*メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらから
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605
*図書館の本などの検索はこちらから
パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266
ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do
モバイル版 スマートフォン・タブレット用の画面です。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/
*このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。お手数ですが、お問合せは最寄りの大阪市立図書館へお願いいたします。
「大阪市立図書館の一覧」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=858
発行 大阪市立中央図書館
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
TEL  06-6539-3300(インフォメーション)、FAX  06-6539-3335
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/
大阪市立図書館ツイッター https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=419
大阪市立図書館フェイスブック https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1582