講演会「大阪にあったドイツ兵収容所」を開催します(6月7日)
あらまし
100年前の第一次世界大戦中、大正区に760名ものドイツ兵が捕虜として収容されていました。その実態について、写真を交えながらご紹介します。
要 領
- 日時 : 2014年6月7日(土曜日) 14時00分~16時00分(開場 13時30分)
- 講 師 : 堀田 暁生(大阪市史編纂所長)
- 場所 : 大阪市立中央図書館 5階 大会議室
- 定 員 : 300名(当日先着順)入場無料
- お問い合わせ: 電話 06-6539-3302(大阪市立中央図書館 利用サービス担当)
- 参考文献 : 大阪俘虜収容所研究会・大正ドイツ友好の会編『大阪俘虜収容所の研究』(大阪市立図書館の所蔵状況)
大阪俘虜収容所全景(鳴門市ドイツ館所蔵)
「大阪市史編纂所セミナー 探そう!大阪市の歴史魅力」とは
本セミナーでは、『新修大阪市史』(本文編・史料編)、『大阪市の歴史』等に書かれていることや、大阪市史編纂所が集めた歴史情報をわかりやすくご紹介していきます。
- 今年度の開催予定 第5回 2015年3月7日(土曜日)詳細未定