本文へスキップします。
サイト内検索方法
ここから本文です。
━2015/10/15発信━━━━━━━━━━━ 大阪市立図書館メールマガジン 第22号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ メールマガジン第22号をお届けします。 読書の秋となりました。今月から「図書館フェスティバル」も始まり、図書館各館では多数の催しを予定しております。ぜひ図書館に足をお運びください。 今月の内容です。 <目次> ■中央図書館の司書がNHKの若者向け番組に出演しました ■図書館の便利な使いかた 第22回 「あなたにこの本を!」のご紹介 ■蔵書点検による休館のお知らせ ■催し物のご案内 ■システムに関するお知らせ ■市立図書館バックステージ通信 第17回 One Book One OSAKAの出張投票を行いました! ■刊行物のご案内(大阪市史編纂所) ■今日は何の日 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■中央図書館の司書がNHKの若者向け番組に出演しました 「学校再発見バラエティー あほやねん すきやねん」10月3日(土曜日)放送で、中央図書館ヤングコーナー担当
司書が本の紹介をしました。 今回は「今、話題の本」をテーマに本を選びました。 『小説土佐堀川 : 女性実業家・広岡浅子の生涯』 古川 智映子/著http://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac_i_ja/0013417590 (潮出版)http://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac_i_ja/0013705234 (潮文庫) 江戸末期から明治の頃、豪商加島屋に嫁いだ浅子が繰り広げた波乱万丈の日々を描いています。女性実業家の先駆けとも言える浅子のさっそうとした生涯を、ぜひご覧ください。 番組でご紹介した本は「学校再発見バラエティ あほやねん すきやねん で紹介した本展」と題しまして、平成28年3月31日(木曜日)まで展示をしています。ぜひご覧ください。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joi6j42uv-510#_510 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■図書館の便利な使いかた 第22回 「あなたにこの本を!」のご紹介 大阪市立図書館では、生涯学習に役立つよう、また、多くの人々に読書に親しんでいただけるよう、幅広い視点で選んだ図書を紹介する「あなたにこの本を!」を毎月1日に発行しています。1冊あたり200字程度で紹介、8つのジャンルに分け、内容によって「字が大きめ」「中高生にもおすすめ」「図・写真が多い」といった評価もつけて掲載しています。 ベストセラーなどではないけれど、みなさんに手に取っていただきたい、図書館員おすすめの本ばかりです。大阪市立図書館ホームページのほか、各図書館で配布していますので、ぜひご覧ください。 ○「あなたにこの本を!」平成18年9月からのバックナンバー 過去の「あなたにこの本を!」をPDFファイルでご覧いただけます。https://www.oml.city.osaka.lg.jp//?page_id=414 ○「あなたにこの本を!」テーマ別リスト 8つのジャンルごとのリストを一覧できます。http://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac_i_ja/ufirdi.do?ufi_target=lnklst&ufi_locale=ja&lnkfunc=%2C3 また、大阪市立図書館トップページ右端中段の「おすすめの本」コーナーでも、新しく「あなたにこの本を!」に選ばれた図書を毎月ご紹介しています。こちらもご覧ください。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=13 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■蔵書点検による休館のお知らせ 蔵書点検等のため、下記の期間を休館させていただきます。 ご不便をおかけしますが、その間は、大阪市内の他の各図書館をご利用いただきますよう、お願いいたします。 西淀川図書館・東淀川図書館・住吉図書館 平成27年11月11日(水曜日)から11月16日(月曜日)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=984 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■催し物のご案内 ◎中央図書館 ・健康相談会「まちの保健室」 看護師さんや保健師さんによる健康チェックと健康相談が受けられます。 10月22日(木曜日)14時から16時まで ※毎月第4木曜日に開催しています。 場所:1階おはなしのへやhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jozl1pq3v-510#_510 ・中央図書館では、電子図書館サービスについての3つの講座を開催します。 会場はいずれも5階中会議室です。事前申込は、いずれも10月23日(金曜日)9時15分よりインターネット・電話で受付を開始します。 1)商用データベース 「日経テレコン」を利用してみたい方は… 「日経テレコン入門講座」 11月20日(金曜日) 14時から15時30分 定員:パソコン席20名(事前申込・先着順) パソコンなし席20名(申込不要・当日先着順)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joimdck9q-510#_510 2)図書館内のコンピュータ・OMLISの使い方について知りたい方は… 「OMLIS(オムリス)入門講座」 11月28日(土曜日)10時30分から11時30分 定員:20名(事前申込・先着順) https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joiz88lv0-510#_510 3)図書館の電子書籍サービスについて知りたい方は… 「図書館電子書籍活用術 -ビジネス編-」 11月28日(土曜日)14時から15時30分 定員:パソコン席20名(事前申込・先着順) パソコンなし席20名(申込不要・当日先着順)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jocyd8bca-510#_510 ・みやざきひろかず先生と絵本を作ろう!絵本を語ろう!ワークショップ&講演会 講演会では、みやざきひろかず先生にワークショップの講評も兼ねて、絵本作りなどのお話をしていただきます。 11月29日(日曜日) ワークショップ13時30分から14時40分 講演会15時から16時 定員:ワークショップは子どもと保護者30組(多数抽選) 講演会は定員300名(当日先着順) ワークショップ申込締切:11月15日(日曜日) 申込方法などは下記を参照してください。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jomm78z3m-510#_510 ◎地域図書館 ・旭図書館 「たまゆら」の朗読会-文学を聴く、耳で味わう- 高村光太郎の「智恵子抄」、小泉八雲の「雪女」などの文学作品を朗読します。 11月14日(土曜日)14時から16時 当日先着50名 旭図書館 多目的室https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joon9kb2k-510#_510 ・此花図書館 図書館 de ECO「ふろしきの使い方講習会」 自由自在に形を変えられるエコなふろしきのいろいろな使い方を学びます。 11月4日(水曜日)10時から来館・電話で受付します。ふろしきは当日各自お持ちください。 11月29日(日曜日)14時から15時30分 事前申込制先着20名 此花区民ホール第5会議室https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jotxri015-510#_510 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■システムに関するお知らせ ・暗号化通信方式「SSL3.0」の脆弱性への対応 個人情報保護および閲覧環境の安全性確保のため、平成27年10月15日(木曜日)より、SSL3.0方式での通信のサポートを停止しました。詳しくは下記のお知らせをご覧ください。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo5l1atbl-510#_510 ・横断検索およびOMLINサーチメンテナンスのお知らせ 11月12日(木曜日)22時から23時まで、大阪市立図書館ホームページ 横断検索およびOMLINサーチのメンテナンスを実施します。利用できない場合は、しばらく経ってから、再度検索をお願いします。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jod6efoqe-510#_510 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■市立図書館バックステージ通信 第17回 One Book One OSAKAの出張投票を行いました! 大阪市立図書館では、市民ボランティアの皆様と協働で「大阪の1さつのえほん」を選ぶOne Book One OSAKAを実施しており、現在各図書館で投票を受け付けています。 この夏から秋にかけては、図書館以外のいろいろな場所で投票を実施しました。 8月1日から16日まで、インテックス大阪で開催された「夏休み!こども冒険博Ⅱ」のえほんひろばに投票コーナーを設置し、たくさんの親子連れが絵本に親しんでくださるとともに、お気に入りの絵本に投票してくださいました。 8月6日、7日にはこの事業にご協賛いただいている文紙MESSE2015(文具紙製品の見本市)会場に投票コーナーを設置。文具メーカーから珍しいクレヨンも提供していただき、すてきな投票用紙がたくさん集まりました。 そして、8月15日、9月23日の2回にわたり、こちらもご協賛いただいているJリーグセレッソ大阪のホームゲームでも投票を行いました。選手の皆さんからも事前に投票をいただきましたのでその内容も掲示し、多くのサポーターの皆様が足を止めて見てくださいました。 全会場合わせて1000票以上の投票をいただきましたが、投票するだけでなく、投票用紙にお気に入りの理由を文章や絵で表現してくださり、心のこもった投票用紙を本当にたくさんいただきました。 今回、出張投票を行って、あらためて絵本の力と絵本を介した人のつながりの素晴らしさを感じました。ありがとうございました! One Book One OSAKAは12月27日まで投票を受け付けています。各図書館等に投票箱を設置しているほか、図書館ホームページからインターネット投票も受け付けています。皆様の投票をお待ちしています!! ○One Book One OSAKA 出張投票の様子や各会場のOne Bookもこちらで紹介しています。 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=878 ○第5回One Book One OSAKAインターネット投票のページhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1407 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■刊行物のご案内(大阪市史編纂所) 編纂所だより第45号を発行しました。 内容: 二つの加島屋 モノが語るお産の文化―平野郷の奥野家文書から― 絵はがきでみる昔の大阪(23) -西成大橋-https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=musforfuo-6606#_6606 ■今日は何の日(10月15日) •源実朝、四天王寺が蔵する重宝目録などを閲覧 - (1210年) •池上四郎、第6代市長に就任 - (1913年)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=muw04tbug *大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。 下記のページからご覧いただくことができます。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1151 毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 次回の配信は2015年11月19日(木曜日)の予定です。 *メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらからhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605 *図書館の本などの検索はこちらから パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266 ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do モバイル版 携帯電話やスマートフォン・タブレット用の画面です。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/ *このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。 お手数ですが、お問合せは最寄の大阪市立図書館へお願いいたします。 「大阪市立図書館の一覧」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=858 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行:大阪市立中央図書館 〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2 TEL:06-6539-3300(インフォメーション)FAX:06-6539-3335 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/ 大阪市立図書館ツイッター https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=419 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。