本文へスキップします。
サイト内検索方法
ここから本文です。
<2021年4月15日 発信> 大阪市立図書館メールマガジン 第88号
<目次> ■中央図書館の閉館時間の一部変更について ■図書館所蔵資料が大阪市指定文化財に指定されました ■新しい電子書籍が入りました! ■催し物のご案内 ■図書館の便利な使いかた 第88回 「こどものほんだな」で、図書館おすすめの児童書と出会ってください ■今日は何の日
<本文> ■中央図書館の閉館時間の一部変更について 大阪府への「まん延防止等重点措置」の適用により、4月5日(月曜日)より、中央図書館は平日の開館時間を短縮し、20時に閉館しています。土曜日・日曜日・祝休日および地域図書館の開館時間は通常どおりです。 最新の開館状況については、図書館ホームページをご覧ください。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/ ■図書館所蔵資料が大阪市指定文化財に指定されました 中央図書館所蔵の南区役所旧蔵地籍図(75点)が大阪市指定有形文化財に指定されました。この地図は明治9(1876)年の地租改正に際しての測量が反映されたもので、近代の大阪を考えるうえでの貴重な史料であるとして、今回、建設局所蔵の647点と一括で指定を受けました。詳しくは大阪市ホームページをご覧ください。https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0000530596.html ■新しい電子書籍が入りました! 小・中・高校生から大人まで使える英文リーダーや、語学学習・資格取得のための参考書、プログラミングに関する電子書籍などが入りました。返却期限を気にせずに、いつでもご自宅からもご利用いただける電子書籍をぜひご活用ください!https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=jo8vbfayy-510#_510
■展示のご案内 ◎中央図書館 ・図書展示「あなたにこの本を!」展 大阪市立図書館で受け入れた一般成人向け新刊図書から、おすすめ本を展示します。 6月16日(水曜日)までhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo5t5f8fv-510#_510 ◎地域図書館 ・淀川図書館 ケース展示「ちょっと昔の『淀川区』パネル」展 昭和30年代から40年代初頭の十八条、東三国、西三国の写真に解説を加えたパネルを展示しています。 5月19日(水曜日)までhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joiak6qgj-510#_510 ・住之江図書館 ケース展示 出張!自然史博物館「大阪アンダーグラウンド-掘ってわかった大地のひみつ-」展 大阪市立自然史博物館で4月24日から開催される特別展「大阪アンダーグラウンド」に先立ち、大阪平野の地下から見つかった化石やボーリング標本等を展示します。 4月29日(木曜日・祝日)までhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo6w7depr-510#_510
■図書館の便利な使いかた 第88回 「こどものほんだな」で、図書館おすすめの児童書と出会ってください 大阪市立図書館では、すぐれた児童書を紹介する「こどものほんだな」という取り組みを、昭和47年から行っています。図書館司書が選んだおすすめの児童書新刊に150字程度の紹介文を書き、毎年春には一年分を冊子「こどものほんだな」としてまとめて発行し、大阪市立図書館全館で無料配布しています。 最新号「こどものほんだな2021」は、子ども読書の日である4月23日から配布の予定です。お気軽に、もよりの図書館にておたずねください。 冊子の内容は、大阪市立図書館HP上でもご覧いただけます。「こどものほんだな」選定図書のリストは、ホームページでは対象年齢やジャンルで絞って見ることもできますし、図書館カードとパスワードをお持ちでしたら、気になる本にすぐに予約をつけることもできます。 できるだけたくさんの方にお届けしたいと、リストのデータをオープンデータとして公開したり、障がいのある方にも利用しやすいマルチメディアデイジー化するなど、新しい試みも行っています。 新型コロナウイルス対応のため、日々の生活に様々な制限がかかりがちな昨今ですが、すぐれた児童書はどんな時でも、こどもの心に寄り添い、元気づけてくれることと思います。 インターネットでも見られる「こどものほんだな」を、ぜひ、お役立てください。 こどものほんだなは、「子どもにすすめる本」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=501 からご覧いただけます。 冊子「こどものほんだな」についてhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=411 また、大阪市立図書館トップページ右端中段の「おすすめの本」コーナーでも、新しく「こどものほんだな」に選ばれた図書を毎月ご紹介しています。こちらもご覧ください。 ■今日は何の日(4月15日) •阪急百貨店開業 - (1929年) •大阪市第2次学童集団疎開開始 - (1945年)https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=mudc84x10 *大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。 下記のページからご覧いただくことができます。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1151 また毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。 次回の配信は2021年5月20日(木曜日)の予定です。 *メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらからhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605 *図書館の本などの検索はこちらから パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266 ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do モバイル版 スマートフォン・タブレット用の画面です。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/ *このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。お手数ですが、お問合せは最寄りの大阪市立図書館へお願いいたします。 「大阪市立図書館の一覧」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=858 発行 大阪市立中央図書館 〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2 TEL 06-6539-3300(インフォメーション)、FAX 06-6539-3335https://www.oml.city.osaka.lg.jp/ 大阪市立図書館ツイッター https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=419 大阪市立図書館フェイスブック https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1582
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。