大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 

<2019年11月21日 発信>
大阪市立図書館メールマガジン 第71号

<目次>
■システム機種更新に伴う臨時休館・各種サービス停止等のお知らせ
■蔵書点検による休館のお知らせ
■第7回One Book One OSAKA投票受付中!
■催し物のご案内
■図書館の便利な使いかた 第71回 商用データベース「日経テレコン」のご紹介
■市立図書館バックステージ通信 第63回 トークショー「『ナマコ天国』ができるまで」を開催しました。
■今日は何の日

<本文>
■システム機種更新に伴う臨時休館・各種サービス停止等のお知らせ
令和2(2020)年1月に、大阪市立図書館情報ネットワークシステムの入れ替えを行います。これに伴い、臨時休館および各種サービスを停止します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joool69gc-510#_510

■蔵書点検による休館のお知らせ
蔵書点検等のため、下記の期間を休館します。期間中ご不便をおかけしますが、他の大阪市立の各図書館をご利用いただくなどご理解・ご協力をお願いします。
旭図書館・島之内図書館・天王寺図書館・西成図書館
12月4日(水曜日)から12月9日(月曜日)まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=984

■第7回One Book One OSAKA投票受付中!
お気に入りの1冊の絵本に投票して「大阪の1冊の絵本」を選ぶOne Book One OSAKA。セレッソ大阪の選手のおすすめ絵本やみなさんのすてきな投票用紙を紹介しています。12月25日(水曜日)まで投票できます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=878

■催し物のご案内
特に指定のないものは当日先着順です。
◎中央図書館
・健康相談会「まちの保健室」
看護職による健康チェックと健康相談が無料で受けられます。継続的な健康チェックを、あなたの健康づくりにお役立てください。毎月第4木曜日に開催ですが、12月は休会します。
11月28日(木曜日)14時から16時
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jouzy1j7m-510
・大阪昔ばなし大学 冬のおはなし会
ろうそくのあかりのもとで、おはなしを聞きませんか?小さい子から大人まで楽しめます。
クリスマスのおはなしもあります。
12月8日(日曜日) 13時30分から14時
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jobxa3d7n-510#_510
・書庫見学ツアー
ふだんは入れない地下書庫を図書館の司書がご案内します。
12月15日(日曜日)10時15分から(所要時間30分程度)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joqel0h2e-510#_510

◎地域図書館
・島之内図書館
大阪市立島之内図書館開館30周年記念展示
島之内図書館は令和元年9月19日、開館30周年を迎えました。節目の年を記念し、当時の様子と新しく開始したサービスについて写真をまじえて振り返ります。
11月30日(土曜日)まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo4jvx5x3-510#_510
・住之江図書館
図書展示「長野応援展示」
台風19号で大きな被害を受けた長野県について、図書館が所蔵する関連資料とともに、観光パンフレットや、大阪市環境局による支援の様子等の展示を行っています。
11月30日(土曜日)まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joo9fwn0f-510#_510
・東住吉図書館
赤ずきん&ドロップスの冬のおはなし会
よみきかせボランティアグループ「赤ずきん&ドロップス」のみなさんが、元気いっぱいに楽しい絵本をよみきかせします。
12月7日(土曜日)14時から15時
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo0ttpand-510#_510

■図書館の便利な使いかた 第71回 商用データベース「日経テレコン」のご紹介
無料で使える商用データベース「日経テレコン」をご存じですか?日経各紙(日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJ(流通新聞)、日経金融新聞)の本文やマーケティング情報などが対象の「記事検索」、企業情報と企業決算が対象の「企業検索」を含め、幅広いビジネス情報を効率的に調べることができます。また「欲しい記事がうまく見つけられない」という時に便利なのが「ナビ型記事検索」です。検索窓にキーワードを入力すると自動で表示される絞り込みキーワードや関連記事のテーマを選択することで、目的の情報にスムーズにたどりつくことができます。検索結果は、中央図書館3階データベース専用端末では白黒1枚10円で印刷できます。地域図書館はカウンターにご相談ください。
商用データベースページ
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=498
調べかたガイド(2)新聞記事の調べかた
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=493
11月22日(金曜日)には、鶴見図書館にて「日経テレコン」の活用講座を開催します。ぜひお越しください。
「第22回図書館フェスティバル ビジネススキルアップのための日経テレコン活用講座」
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo3vasx7u-510#_510

■市立図書館バックステージ通信 第63回 トークショー「『ナマコ天国』ができるまで」を開催しました。
11月2日(土)に、中央図書館にてトークショー「『ナマコ天国』ができるまで」(登壇:本川達雄さん、こしだミカさん、偕成社編集部・矢作春奈さん)を開催しました。
100名を超える方にお越しいただき、トークのほかにも、図書展示やこしだミカさんの作品を展示した写真スポットでの撮影などもたっぷりお楽しみいただきました。
その講座の様子を抜粋してご紹介します。

本川達雄さんからは、なぜナマコを研究しようと思ったのか、そして『ナマコ天国』ができるまでなどのお話をしていただきました。
「子どものころ、算数・理科は好きだけど国語は嫌いでした。だって正解がないでしょう? 国語の『正解』っていうのは、出題者の気持ちを『忖度』するってことなんです」という言葉に、観客席は笑いに満ち、どんどん本川ワールドに引き込まれていきました。
「この世界をよく知るために、人間とはぜんぜん違う生物をとおして世界を眺めてみよう。」と、生物学の研究を始めた本川さん。
ナマコとの出会い、雑誌に寄稿されたこと、新書や絵本を出版されたこと、小学校の教科書に「生き物は円柱形」という論述が掲載されたことなどご紹介いただきました。
高校の生物の教科書を執筆された際に、「こんなにたくさん覚えないといけないのなら、歌にしてしまおう」と考え『歌う生物学 必修編』(CCCメディアハウス)を出版されたそうです。この本は、かの「Science(サイエンス)」という雑誌に写真入りで掲載され、話題になりました。
『ナマコ天国』は、出版社に「ナマコの絵本を出しませんか?」と声かけられてから完成するまで、9年間かかったそうです。ナマコの体は皮が6割近くあり、その皮を固くしたり柔らかくしたりして身を守ります。筋肉は非常に少ないので、とても省エネ。砂を食べるので食べ物を探さなくてもいい。「敵に食われない、餌も探さなくていい、ということは、食う心配も食われる心配もないということ。それは天国の生活ではないか!ということで『ナマコ天国』なんです。」とにこやかに語り、思いをこめた歌を2曲続けてご披露いただきました。

続いてはこしだミカさんのお話です。
「死ってなんだろう?生きてるってなんだろう?じっくり考えながら、ナマコみたいなおばあちゃんになりたいなぁと思っています。」と語り始め、ご自身の作られた絵本にこめた思いを語っていただきました。
食べるのがゆっくりで、何をするのにものんびりしていた子どもだったというこしださんは、『ドンのくち』という絵本を開き、「これはわたしなんです。」と語り始めます。
こしださんは子どもの頃犬を飼っていて、自分が食べられないものを、お母さんがお皿を洗ってる後ろでこっそりと犬にあげたりしていたそうです。
『ありのさんぽ』という絵本では好きな生き物を描こう!と思ったけど、ありの足が何本だったか思い出せず、あわてて図書館に来館されたそうです。そこで「図書館おもしろいやん!調べるの楽しい!」と思ったそう。
「こどもの本のコーナーの自然科学のところとか、とても楽しいので、ぜひいろんな寄り道をしてみてください。」と図書館のステキな利用方法もご紹介いただきました。
ナマコとの出会いはある夏の日に海に行った時のこと。砂浜でカニを見つけ、ビニール袋に入れてふと見ると、先客のナマコがカニに覆いかぶさっていました。「なにすんの!」と思わずナマコをとりのぞき、海に投げたそうです。
その時にナマコって何者なんだ?と興味をひかれ、「ナマコって実はすごいとみんなに言っていたら、作品展でナマコの研究室の人と出会い、本川さんを紹介していただきました。」と楽しそうにお話しいただきました。

最後に『ナマコ天国』(偕成社)の担当をされた編集の矢作さんにも当時のラフ画をご紹介いただきながらお話しいただきました。
たとえば絵本の中にある、さまざまな種類のナマコを紹介する場面は、ふつうだったら図鑑っぽく描いてしまいそうなところですが、こしださんからナマコがオリンピック、ファッションショーなどをしているという予想外の絵が届き、それを本川さんに送ると、さらにそれぞれのナマコにキャッチフレーズをつけましょう、と遊び心を加えてくださり、どんどん楽しい絵本ができあがったそうです。
裏テーマは「ものの見方を伝える本」。「私は、本川先生の『ぼくは生き物もナマコも嫌いです、嫌いということは自分と全然違っているからで、だからこそつきつめると新しいものがでてくるんだよ』という視点が好きなんです。この本では、そういうところも感じてもらえたらと思います。」と語ってくださり、みなさんがナマコの視点で世界を見て、生きること、子どもに伝えたい大切なことを念頭に置きながら絵本を作られたことが強く感じられました。

みなさま、楽しいお話をありがとうございました。

■今日は何の日(11月21日)
•大坂城再築第1期工事終了 - (1620年)
•大阪府、学童集団疎開解散式 - (1945年)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=mu4fm6bsj
*大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。
下記のページからご覧いただくことができます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1151
毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回の配信は2019年12月19日(木曜日)の予定です。
*メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらから
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605
*図書館の本などの検索はこちらから
パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266
ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do
モバイル版 スマートフォン・タブレット用の画面です。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/
*このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。お手数ですが、お問合せは最寄りの大阪市立図書館へお願いいたします。
「大阪市立図書館の一覧」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=858
発行 大阪市立中央図書館
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
TEL  06-6539-3300(インフォメーション)、FAX  06-6539-3335
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/
大阪市立図書館ツイッター https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=419
大阪市立図書館フェイスブック https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1582