本文へスキップします。
サイト内検索方法
ここから本文です。
━2014/08/21 発信━━━━━━━━ 大阪市立図書館メールマガジン 第8号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ メールマガジン第8号をお届けします。 まだまだ厳しい残暑が続いております。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 この夏初めて図書館を利用された方にも、いつもご利用いただいている方にも、お役に立てる情報を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。 それでは、今月の内容です。 <目次> ■図書館の便利な使いかた(第8回) 自由研究にべんり!簡単に使える!ルーラル電子図書館 ■「ためよう!としょかんポイント」認定証のお渡しが始まります ■システムに関するお知らせ ・パスワード更新について ・ホームページ・音声応答サービス運用停止のお知らせ ■催し物等のご案内 ■刊行物のご案内 ■市立図書館バックステージ通信(第3回)森島寛晃さんに聞きました! ■今日は何の日 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■図書館の便利な使いかた(第8回)自由研究にべんり!簡単に使える!ルーラル電子図書館 図書館の多機能OMLIS(オムリス)で使える「ルーラル電子図書館」の「しらべ学習館」は、自由研究など夏休みの宿題にとてもべんり!無料で使えます。 たとえば「みる・観察する」では、こんなことが調べられます。 「しぜんとあそぼう」木の葉の版画をつくろう・木の幹に耳をあててみよう… 「かってみよう、そだててみよう」あさがおのつるを逆に巻くとどうなるの? アリのアリバイ調査団… 「実験しよう」万華鏡を作ろう・土の中から宝物発掘!… 「観察しよう」昆虫ってどんな虫?道ばたの草花をみつけよう… ルーラル電子図書館」は、農業・栽培技術から料理法・食文化まで、食と農に関するあらゆる情報を調べることができるデータベースです。 子ども向けのコンテンツや、先生が授業で活用できる情報も豊富です。 館内の「多機能OMLIS(オムリス)」で自由にお使いいただけます。「日本の食生活全集データベース」など、「OMLIN(オムリン)サーチ」から検索できるコンテンツも含まれています。 詳しくはこちらをご参照ください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joy425mgj-510#_510 商用データベースをご利用ください:https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=498 蔵書検索では何を探すことができますか?(OMLINサーチの案内含む):https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?action=pages_view_main&block_id=1451&active_action=faq_view_main_init&question_id=272#faq-272 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■「ためよう!としょかんポイント」認定証のお渡しが始まります 「ためよう!としょかんポイント」にエントリーしてポイントをためている方も、これからエントリーされる方も、ポイントが加算されるのは8月24日(日)までです。 そして、8月26日(火)13時から認定証のお渡しが始まります。エントリーした図書館カードを持って、図書館のカウンターに来てくださいね!認定証のお渡しは9月17日(水)までです。 ・「ためよう!としょかんポイント」の実施 ~8月24日(日)まで ・認定証のお渡し 8月26日(火)13時から9月17日(水)までhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jos6eb3ih-510#_510 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■システムに関するお知らせ ・パスワードを英数8文字以上16文字までにご変更ください(音声応答サービスをのぞく) 平成26年1月から稼動した新システムでの暗号カードの廃止に伴い、セキュリティの観点から、7月1日から、パソコンや携帯、スマートフォン等では数字4桁のパスワードをご利用いただけなくなりました。 お手数ですが、数字4桁のままの方は英数まじりの8~16文字までのパスワードへの変更をお願いします。 パスワードの変更方法など、詳しくはこちらをご参照ください。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jougokn3p-510#_510 ・ホームページ・音声応答サービス運用停止のお知らせ 平成26年8月31日(日)17時30分から24時(予定)までサーバメンテナンスのため、図書館ホームページの各種機能・音声応答サービスがご利用いただけません。 ただし、図書館からのお知らせや利用案内などのページ、横断検索、OMLINサーチはご利用いただけます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。 詳しくはこちらをご参照ください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jougokn3p-510#_510
・ホームページ・音声応答サービス運用停止のお知らせ 平成26年8月31日(日)17時30分から24時(予定)までサーバメンテナンスのため、図書館ホームページの各種機能・音声応答サービスがご利用いただけません。 ただし、図書館からのお知らせや利用案内などのページ、横断検索、OMLINサーチはご利用いただけます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。 詳しくはこちらをご参照ください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jox2hwozn-510#_510 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■催し物等のご案内 ◎中央図書館 ・図書館ビジネス講座「元気塾」 第2回「創業計画の考え方、立て方」 講師:永井俊二(日本政策金融公庫大阪創業支援センター所長 中小企業診断士) 8月23日(土)14時から15時30分(開場13時30分)定員80名(当日先着順) 入場無料 協力:日本政策金融公庫
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo2gfez1p-7080#_7080
・図書館ビジネス講座「元気塾」 第3回「著作権の基礎と留意点」 講師:島田雅之(大阪市立工業研究所研究副主幹 理学博士) 9月6日(土)14時から15時30分(開場 13時30分)定員80名(当日先着順) 入場無料 協力:大阪市立工業研究所https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joq56sh30-7080#_7080
◎鶴見図書館 ・ストーリーテリング入門講座 第1回 9月5日(金)「おはなしボランティアとは」 第2回 9月9日(火)「おはなしの選び方、覚え方」 第3回 9月26日(金)「おはなしの選び方、覚え方」 時間 各回とも10時15分から12時15分 講師 吉田多恵子氏(都島おはなしサークル シフカ・ブールカ)場所 鶴見図書館多目的室 対象 3回の講座すべてを受講できる方 定員 20名(申込先着順) 参加無料 主催 鶴見おはなしサークルでんでんむし 大阪市立鶴見図書館https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo3byio4b-4163#_4163 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■刊行物のご案内(大阪市史編纂所) ◎大阪市史史料第80輯『南木芳太郎日記3』(平成26年8月1日刊行) 郷土雑誌『上方』の編集発行人南木芳太郎の昭和12・13年の日記です。第74・77輯もあわせてご覧ください。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1408&comment_flag=1&block_id=6078#_6078 お近くの大阪市立図書館でご覧いただけます。http://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac_i_ja/0013066505 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■市立図書館バックステージ通信(第3回)森島寛晃さんに聞きました! 「教えて先輩!」は進路や将来の職業を考える時期にある中高生に、身近な先輩からどうやって仕事についたかや、仕事の内容などの体験談を交えて語っていただく講演会です。 今年は元プロサッカー選手であり、現セレッソ大阪アンバサダーの森島寛晃さんをお招きしました。 講座内容の一部抜粋と、講演後のインタビューをご紹介いたします。 図書館: 小学生、中学生の頃は毎日のようにサッカーの練習や試合があったのですか? 森島さん: 週3日練習、土日に試合がありました。その頃所属していたクラブのOBの木村和司さんが来られて一緒にミニゲームをさせていただいて、あの人みたいになりたい、という気持ちを持ちました。 図書館: 毎日のようにサッカーをしておられたことになりますが、練習をさぼりたくなったことはありませんでしたか? 森島さん: 憧れの人ができ、ワールドカップに出場したいという目標ができ、うまくなりたいという気持ちもあったので、練習が休みの日も自主練習をしていました。 ただ、うまくなりたい気持ちが強すぎて、ボールをもらうことばかり考えていて、他人がミスしたときにきつくあたったり、自己中心的な態度を取っていたことがありました。 当時の監督に「(サッカーの神様)ペレでも言わないことをお前は言ってる。相手のことをもっと考えろ。」と厳しく言われました。その言葉は今の自分にも生きています。 図書館: ケガに悩まされた時期もあったと聞いています。不安な日々をすごされたと思いますが、いま、振り返っていかがですか? 森島さん: 元々余りケガをせずに過ごして来ましたが、ケガのリハビリでは、思ったような動きが出来ないもどかしさがありました。しかし、その代わりにメンタルトレーニングをするのだと、心を強く持つようにしました。 またサポーターの皆さんが温かく見守ってくださったことがありがたかったです。支えてくれる存在が大きかったと思います。 図書館: 回の講演を終えられて、いかがでしたか?家族で来てくださった方もたくさんいらっしゃいましたが…。 森島さん: 子どもたちにたくさん来ていただけてよかったです。小さい頃から夢を持つこと、憧れを持つことは大切だと思います。自分にとっての憧れは木村和司さんですが、夢を実現した人、憧れの人の話を聞くという経験をやる気に変えてもらえたらうれしい。夢に向かって欲しいと思います。 図書館: プロサッカー選手やサッカーに関わる仕事を目指す若者たちに、アドバイスをお願いします。 森島さん: 目指すものを見つけて、一歩一歩進んで、夢をつかんでいけるよう、何か自分ができることをみつけてチャレンジすることが大事だと思います。どうか頑張ってください。 とても熱意が伝わる講演会でした。森島アンバサダー、ありがとうございました! ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■今日は何の日(8月21日) 『菅原伝授手習鑑』、竹本座で初演 - (1745年)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=muvklj7wx *大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。下記のページからご覧いただくことができます。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1151 毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。次回の配信は2014年9月18日(木)の予定です。 *メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらからhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605 *図書館の本などの検索はこちらから パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266 ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do モバイル版 携帯電話やスマートフォン・タブレット用の画面です。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/ *このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。お手数ですが、お問合せは最寄の大阪市立図書館へお願いいたします。 「大阪市立図書館の一覧」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=858 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行:大阪市立中央図書館 〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2 TEL:06-6539-3300(インフォメーション)FAX:06-6539-3335 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/ 大阪市立図書館ツイッター https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=419 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。