大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 

<2021年12月16日 発信>
大阪市立図書館メールマガジン 第96号
<目次>
■年末年始の開館日程について
■ホームページ・音声応答サービス運用停止のお知らせ
■蔵書点検による休館のお知らせ
■図書館にまつわる思い出のこし大募集!
■催し物のご案内
■図書館の便利な使いかた 第96回 「図書館のあゆみ」ページをご存知ですか
■市立図書館バックステージ通信 第84回 
大島真寿美さんに聞きました!
■市立図書館バックステージ通信 第85回 
大阪市立図書館100周年・中央図書館60周年・市史編纂事業120周年記念式典・講演会を開催しました。
■今日は何の日

<本文>
■年末年始の開館日程について
年内は、中央図書館、地域図書館とも12月28日(火曜日)まで開館します(地域図書館は12月27日(月曜日)は休館日です。)。
年始は、中央図書館、地域図書館とも1月5日(水曜日)から開館します(中央図書館は1月6日(木曜日)は休館日です)。
返却ポストがご利用いただけない期間は、地域図書館は12月28日(火曜日)19時から1月4日(火曜日)9時まで、中央図書館は12月28日(火曜日)20時30分から1月4日(火曜日)9時までです。ご了承ください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=joonhqqco-510#_510

■ホームページ・音声応答サービス運用停止のお知らせ
・12月29日(水曜日)9時から12月30日(木曜日)9時(予定)まで
中央図書館電気設備点検に伴うサーバ停止のため、図書館ホームページ一部機能および音声応答サービスがご利用いただけません。なお、ホームページのお知らせや利用案内、横断検索、OMLINサーチはご利用いただけます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=jofybmr74-510#_510

■蔵書点検による休館のお知らせ
蔵書点検等のため、下記の期間を休館します。期間中ご不便をおかけしますが、他の大阪市立の各図書館をご利用いただくなどご理解・ご協力をお願いします。
此花図書館・大正図書館・天王寺図書館・淀川図書館
令和4年1月19日(水曜日)から1月24日(月曜日)まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=984

■図書館にまつわる思い出のこし大募集!
大阪市立図書館100周年・中央図書館60周年を記念して、まちについての思い出を図書館で残すプロジェクト(通称:思い出のこし)の一環として、大阪市立図書館・自動車文庫まちかど号にまつわる思い出を1月19日(水曜日)まで募集しています。思い出を寄せていただいた方には記念品もプレゼント!(なくなり次第終了)ぜひご応募ください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=jojpkyh9c-510#_510

■催し物のご案内
◎中央図書館
・「まちの保健室」
看護師さんや保健師さんによる健康・介護相談、妊娠・出産・育児相談を行います。
12月23日(木曜日)14時から16時のうちの20分間 事前申込制
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=jobdudz6m-510#_510
・図書館ビジネス講座元気塾
「事業を成功させる知財活用術」
知的財産権の基礎やトピックスを、弁理士の先生が具体例をひきながら、わかりやすく解説してくださいます。
令和4年1月22日(土曜日)14時から15時 事前申込制(応募多数の場合は抽選)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=jo2qedud3-510#_510
・気象台×図書館コラボ企画「工作でまなぼう防災教室-じしん・つなみにそなえて-」
工作や読み聞かせで楽しく学び、自分の身を守れるようになりませんか?小学生にとくにおすすめです。
令和4年2月11日(金曜日・祝日) 14時から15時 12月17日(金曜日)から事前申込制(応募多数の場合は抽選)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=jolq4rlj7-510#_510
◎地域図書館
・西成図書館
「読書会」
森見登美彦著『熱帯』を読んで、感想を語り合い、本の楽しさを味わいませんか。
【日時】12月24日(金曜日)10時から11時 事前申込
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=jonq2y52s-510#_510
・天王寺図書館
「ふゆのおはなし会」
大型絵本、紙芝居、おはなし組木などたのしいプロクラムがいっぱいです!
【日時】 12月25日(土曜日) 15時から15時45分 前日までの事前申込(先着順)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=jo2ffthfm-510#_510
・北図書館
「小さな子も楽しめるえほんのじかん」
絵本を中心に、歌遊び、パネルシアターなどをおこないます。
【日時】12月25日(土曜日)11時から11時30分
事前申込(先着順)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=jox3l5tqx-510#_510
・平野図書館
「絵本の会のおたのしみ会」
絵本や紙芝居を読んで、たのしい時間をすごしましょう。
【日時】令和4年1月8日(土曜日) 10時30分から11時まで
前日までの事前申込(先着順)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=jokvd5aik-510#_510

■図書館の便利な使いかた 第96回 「図書館のあゆみ」ページをご存知ですか
大阪市立図書館は令和3年に100周年を迎えました。図書館ホームページには、大正10年の創設から年代順に大阪市立図書館の歴史を解説する「図書館のあゆみ」ページがあります。戦時中の図書館や昭和36年に開館した旧中央図書館の様子など、市民の皆さまと歩んできた歴史を写真とともに紹介しています。最近の事項は「ハイライトでつづる図書館の歩み」と題して、大阪市立図書館年報の記事より紹介しています。ぜひご覧ください。
図書館のあゆみ
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=422

■市立図書館バックステージ通信 第84回 大島真寿美さんに聞きました!
11月13日(土曜日)第24回大阪市図書館フェスティバル「大島真寿美講演会」を開催しました。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=job8c50jp-510#_510

大島さんは、第9回「大阪ほんま本大賞」(Osaka Book One Project[略称:OBOP]主催)を受賞されました。
講演会では、申込時にいただいたご質問を中心に、大島さんにお話を伺いました。
その中からいくつかを紹介させていただきます。
質問:
「大阪ほんま本大賞」を受賞された『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』は文楽を題材とされていますが、大島さんが思われる文楽の魅力とは何でしょうか?
大島さん:
一つずつの物語をつくる虚構は小説にもあるし、ライブとか演劇とかいろいろありますが、虚構度の高さでいえば、文楽がナンバーワンだと思います。本当に、そこに虚構が立ち上がる力でいえば、あれを超えるものはなかなかないと思います。
質問:
豊竹呂太夫さんに義太夫を習っていらっしゃるそうですね。
大島さん:
習ってみて、本当に細かく一つの演目ができているんだと思いましたし、たった2行語るだけでも、全然ついていけないくらい難しかったです。語りであると同時に、思っている以上に音楽だなと思いました。習うようになってから文楽劇場に行って耳が追いつくようになったのもあり、ますます文楽の世界にはまってしまいました。いまは「妹背山婦女庭訓」のお三輪ちゃんの詞章を学び始めているので、それを発表するのを目標にしています。
質問:
作品の主人公を描く上で心がけたのはどんなことでしたか。
大島さん:
私はこういう人を作ろうと思って書いていることはほんとになくて、追いかける、みたいな感じですね。この人はどういう人なのかなというのを追いかけてさがして、一行ずつ書くことによって、ちょっとずつちょっとずつ、その人が見えてくる。全部書き上がった後でも、その人がわかったかといえば本当にはわかったわけではなくて、まだわからない部分はいっぱいあるんだけど、どこかしらわかってくるようになるというような…。本を読むみたいな感じです。続きが読みたいから書く、みたいな。
質問:
『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』の映像化を考えたりされますか?
大島さん:
こんなことを言うとひんしゅくかもしれないですが、私は、映像ができると思われたら、小説家として負けだなと思っていて。自分がシナリオを書いていたせいもあると思うんですが、映画が作りたいんだったらシナリオを書く。いまは小説にしか味わえないものを書いているので。
質問:
ふだんどんなふうに小説を書かれていますか。どんな時に題材を思いつかれるのでしょうか。
大島さん:
ふと光みたいなものが見えるんです。世界の感触みたいなものが、はっとわかるときがあって、それがあると、いける、っていう感じです。
いまはバランスボールの上に座って小説を書いているんですよ。椅子がこわれちゃって、バランスボールの上に座って書いていたら調子が良くて、腰痛が治っちゃったんですよ。だから『渦』もバランスボールに座って書き上げたんです。何十年も苦しんでいた腰痛が治ったんです、ぜひ皆さんも買ってください(笑)。
大島さんの文楽に対する情熱、大島さんの中から「書きたい」という思いがあふれ出て作品ができあがることなど、親しみやすいお話しぶりで、飾らない率直なお人柄が伝わってくる楽しい講演会になりました。どうもありがとうございました。
イベントのおしらせページでは、イベント当日の様子や写真を掲載しています。
『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac_i_ja/0015071890

■市立図書館バックステージ通信 第85回 大阪市立図書館100周年・中央図書館60周年・市史編纂事業120周年記念式典・講演会を開催しました。
大阪市立図書館は令和3年に100周年、中央図書館は60周年、市史編纂事業は120周年を迎えました。これを記念して、12月13日(月曜日)に記念式典・講演会を開催しました。
中央図書館長の開会の辞に始まり、山本副市長による市長挨拶の代読がありました。続けて大賀大阪府立中央図書館長からご祝辞を賜りました。
記念式典の最後には、大阪市と包括連携協定を締結している相愛大学音楽学部卒業生の皆さんによる弦楽四重奏をお聴きいただきました。クラシックの名曲から耳なじみのあるポピュラー音楽まで素敵な演奏で、式典に華を添えていただきました。
式典終了後には、大阪教育大学名誉教授の塩見昇(しおみのぼる)さんをお招きして記念講演会を行いました。日本図書館協会の理事長も務められた塩見さんのキャリアは大阪市立図書館職員からスタートしています。日本の公共図書館のあゆみや大阪市立図書館の100年をたどる懐かしい写真スライドを投影しながら、1960年から70年にかけて、日本の図書館を取り巻く環境が大きく変わっていく時代を中心にご講演いただきました。図書館の発展する様子を間近で見てこられた塩見さんの熱い思いが伝わってくる講演会となりました。
長時間にわたる記念式典・講演会でしたが、参加された皆さんからは「図書館の大切な役割を改めて認識した。」「図書館の歴史をスタートから学んだことは初めてで、勉強になった。」との感想をいただきました。
中央図書館では、1月19日(水曜日)までの期間、図書館創設から現在まで、市民の皆さまとともに歩んできた大阪市立図書館の歴史を写真やパネルでご紹介しています。こちらもどうぞご覧ください。
【中央】市立図書館100周年等記念式典・講演会
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=jocutgzfk-510#_510
【中央】3階・地下1階パネル展示「大阪市立図書館のあゆみ」
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=jo34piolc-510#_510

■今日は何の日(12月16日)
•幕府、大坂市中に御用金令を出し、有力町人に割り当て - (1761年)
•大阪専門学校、大阪中学校となる - (1880年)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?key=muhg68dfo
*大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。
下記のページから全体をご覧いただくことができます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1151
また毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回の配信は2022年1月20日(木曜日)の予定です。

*メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらから
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605
*図書館の本などの検索はこちらから
パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266
ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do
モバイル版 スマートフォン・タブレット用の画面です。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/
*このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。お手数ですが、お問合せは最寄りの大阪市立図書館へお願いいたします。
「大阪市立図書館の一覧」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=858

発行 大阪市立中央図書館
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
TEL  06-6539-3300(インフォメーション)、FAX  06-6539-3335
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/
大阪市立図書館ツイッターhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=419
大阪市立図書館フェイスブックhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1582