本文へスキップします。
サイト内検索方法
ここから本文です。
━2014/03/19 発━━━━━━━━━ 大阪市立図書館メールマガジン 第3号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ メールマガジン第3号をお届けします。明日(3月20日)は、中央図書館電気設備点検のため、図書館ホームページの各種機能
・音声応答サービスがご利用いただけません。7時から19時の予定です。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程お願い
いたします。 <目次> ■図書館の便利な使いかた 第3回 ■催し物等のご案内 ■市史編纂所より ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■図書館の便利な使いかた 第3回 予約をしてみよう ○1月から新しくなった予約サービスについてお知らせします ・インターネットからの予約件数を8点から15点に増やしました(うち、AV資料は5点まで)・暗号カードが不要になりました ・自分の予約の順番が表示されるようになりました ・受取館の変更ができるようになりました ・取置期限切れの再予約ができるようになりました ・予約カート機能を追加しました 予約をするたびに、図書館カード番号とパスワードを入力する必要がなくなりました。一度ログインすると、ログアウトするまで
、予約を続けることができます。 ・順番予約の機能を追加しました。 カートに入った資料について、予約を確保する順番を指定することができます。複数の資料を1点ずつ順番に利用したい場合など
に使っていただけます。 ★予約カート機能の使いかた★ 1.トップページから図書館カード番号とパスワードでログインします。(蔵書検索からログインすることもできます) 2.蔵書検索で希望の資料を検索し、書誌詳細画面から「予約カートに入れる」をクリックします 3.「予約カートに追加しました」のポップアップウインドウが表示されます 4.「このウインドウを閉じる」をクリックして、前の画面に戻り、他に希望の資料があれば予約カートに追加します 5.画面上部に表示される「予約カート」をクリックすると、予約カートの中を見ることができます 6.予約カートの資料は削除することもできます。 順番予約をしたい場合はここで「順番予約」を選びます。 7.カートの「予約」ボタンをクリックすると、確認画面になります。 8.受取館や連絡方法を確認、修正します。 9.「申込」をクリックし「決定」をクリック、「予約完了」の表示がでたら予約が完了しています。 ※うまくいかない場合はトップページの「⇒現在の対処方法.pdf」をご参照ください。※使いかたについては、「蔵書検索・イン
ターネット利用Q&A」や、「インターネット蔵書検索マニュアル.pdf」もご参照ください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=727
※蔵書検索システムは、シンプルな画面と操作でご利用いただける、ノンフレーム版やモバイル版もご提供しています。こちらもご利用ください。 ・ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do ・モバイル版 携帯電話やスマートフォン・タブレット用の画面です。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■催し物等のご案内 ◎中央図書館 ミニ展示「森下佳子『ごちそうさん』展」 4月9日まで 中央図書館1階エントランスギャラリーで、脚本執筆・ドラマ作成の時代考証に使われた市史編纂所および中央図書館所蔵資料の
一部を展示しています。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jowpy8qs2-6077#_6077
アフリカのみんわ よみきかせとおはなし会 3月29日(土) 1回目 13時から13時30分 2回目 15時から15時30分入場無料定員 各回80名 当日先着順(開場 12時30分)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jowewhrlm-510#_510
中央図書館 蔵書点検による休館のお知らせ 蔵書点検等のため下記の期間を休館させていただきます。ご不便をおかけしますが、その間は、大阪市内の他の各図書館をご利用
いただきますよう、お願いいたします。 4月10日(木)から4月17日(木) *4月17日(木)は全館の定例休館日ですhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jom5e1mkp-510#_510
◎福島図書館 郷土展示「上福島・福島・鷺洲の今昔」(共催・福島区歴史研究会) 6月29日(日)まで 入場無料
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jojstgh01-510#_510
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■大阪市史編纂所より ◎編纂所だより第42号を発行しました 編纂所だよりは市の歴史に関するさまざまな事項をコラムふうに紹介するリーフレットです。このたび第42号を発行しました。
以下よりご覧いただけます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jom6qi7d7-6078#_6078 *お近くの大阪市立図書館でも配布しています。 このほか、大阪市史編纂所の刊行物については下記をごらんください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=881
◎大阪くらしの今昔館 第2回HOPE展「天満の歴史とまちづくり」
同館で開催中の企画展「天満の歴史とまちづくり」に大阪市史編纂所が所蔵する古橋家文書3点が展示されています。4月6日までです。http://konjyakukan.com/korekara.html
◎今日は何の日(3月19日)
1921(大正10)年、第1次大阪都市計画事業が決定されました。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=871
*大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。下記のページからご覧いただくことができます。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1151 毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 次回の配信は2014年4月17日の予定です。
*メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらからhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605
*図書館の本などの検索はこちらから パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266 ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do モバイル版 携帯電話やスマートフォン・タブレット用の画面です。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/
*このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。 お手数ですが、お問合せは最寄の大阪市立図書館へお願いいたします。 「大阪市立図書館の一覧」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=858
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行:大阪市立中央図書館 〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2 TEL:06-6539-3300(インフォメーション)FAX:06-6539-3335https://www.oml.city.osaka.lg.jp/ 大阪市立図書館ツイッターhttps://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=419 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。