本文へスキップします。
サイト内検索方法
ここから本文です。
━2018/9/20発信━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大阪市立図書館メールマガジン 第57号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <目次> ■第21回大阪市図書館フェスティバルを開催します! ■平成30年度 ブックスタート入門講座受講者募集 ■蔵書点検による休館のお知らせ ■催し物のご案内 ■図書館の便利な使いかた 第57回 ティーンズのページ ■市立図書館バックステージ通信 第49回 大阪市立図書館×セレッソ大阪 コラボイベント「ダブルツアーで、サッカーを知ろう!スタジアムで見よう!」を開催しました ■今日は何の日 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■第21回大阪市図書館フェスティバルを開催します! 大阪市立図書館では、10月13日(土曜日)から11月25日(日曜日)の期間中、「第21回大阪市図書館フェスティバル」を開催します。 人気作家の講演会や、書評漫才、大人向けの朗読会、人形劇や工作教室、おたのしみ会など、大人も子どもも楽しめるプログラムがいっぱい!申込方法などくわしくは館内のちらしや図書館ホームページでご確認ください。http://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joxr89e8l-510#_510 ■平成30年度 ブックスタート入門講座受講者募集 大阪市では、赤ちゃんと保護者が絵本を通して楽しい時間を分かち合えるよう「ブックスタート事業」を行っています。 ブックスタートに関わるボランティア活動に興味のある方、赤ちゃんの育ちや赤ちゃん絵本について興味のある方のご参加をお待ちしています。 申込締切 12月2日(日曜日)http://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jokds992k-7054#_7054 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■蔵書点検による休館のお知らせ 蔵書点検等のため、下記の期間を休館します。期間中ご不便をおかけしますが、他の大阪市立の各図書館をご利用いただくなどご理解・ご協力をお願いします。 住吉図書館・西淀川図書館・東淀川図書館 10月10日(水曜日)から10月15日(月曜日)までhttp://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=984 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■催し物のご案内 特に指定のないものは当日先着順です。 ◎中央図書館 ・「アメリカ留学の魅力とその方法」および大学説明会 海外留学ってどういうもの?アメリカ留学をめざす方、関心のある方に、大学の選び方、プロセスなど、具体的な方法を説明します。 9月23日(日曜日)12時から13時 あわせて大学説明会(カレッジフェア)を、13時から16時まで開催します。http://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joclj1re3-6714#_6714 ・元気塾「知らなかったではすまされない!ビジネス著作権の基礎知識」 羽生選手のスケート演技に著作権は生じるかなど、身近な事例を題材として、ビジネス著作権の基礎について、講師にわかりやすく説明していただきます。 9月29日(土曜日)14時から15時30分http://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joto0e2hy-6714#_6714 ・鉄トリップ 昭和のおおさか -地図で楽しむ 昭和初期、中期、大阪万博のころ- 鉄道を切り口に、図書館所蔵の昭和の地図を見ながら、昔の大阪の町を楽しんでみませんか。当時の時刻表や、新聞記事、音楽などもお楽しみいただきます。 10月6日(土曜日)14時から16時 http://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joirnxw7w-6714#_6714 ・2018サイエンス・サーカス・ツアー・ジャパン オーストラリアの国立科学技術センター「クエスタコン(Questacon)」が大阪市立図書館にやってきます!楽しいサイエンスショーといろいろな展示をどうぞお楽しみください。 10月13日(土曜日)から10月21日(日曜日)までhttp://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jofyqtfkm-510#_510 ◎地域図書館 ・鶴見図書館 出張!自然史博物館「キノコ!きのこ!木の子!」展 きのこのふしぎな生態や楽しい魅力を、フリーズドライ標本などとともにご紹介します。 9月30日(日曜日)までhttp://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo81glcgu-510#_510 ・阿倍野図書館 能楽講座 第1回 初心者向けに能の見方、楽しみ方などを語っていただきます。 10月14日(日曜日)14時から16時http://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joifg429t-510#_510 ・生野図書館 秋のこども会 ぐるーぷ ぬ!劇場 楽しい人形劇やパネルシアターなどを上演します。 10月20日(土曜日)11時から12時http://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jovml6bvh-510#_510 ・都島図書館 シフカ・ブールカの大人のためのほっこりおはなし会 10月20日(土曜日)15時から16時http://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo3y5nu39-510#_510 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■図書館の便利な使いかた 第57回 ティーンズのページ 大阪市立図書館ホームページで開設している「ティーンズのページ」は、10代の皆さんにお知らせしたい図書館情報や書評漫才グランプリの情報を掲載しています。ぜひお楽しみください!http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=877 「りんご通信」は大阪市立中央図書館ヤングコーナー担当が月1回発行しているおすすめ本と新刊図書の情報紙です。図書館見学や職場体験に来てくれた中学生のおすすめ本も掲載しています。http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=887 「ヤングコーナー図書展示」のページでは、いろいろなテーマの展示を写真やリストで紹介しています。http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=890#_3644 「本のリスト」のページでは、文化祭に役立つ本、卒業ソングCD、部活動お役立ちリストなど、おすすめ本や学校生活に役立つ本などのリストを掲載しています。http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=889 ヤングコーナーMAPや、ヤングコーナーにある雑誌の一覧もご覧いただけます。http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=465 各地域図書館のヤングコーナーの紹介もご覧いただけます。http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1634 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■市立図書館バックステージ通信 第49回 大阪市立図書館×セレッソ大阪 コラボイベント「ダブルツアーで、サッカーを知ろう!スタジアムで見よう!」を開催しました。http://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo1t3ffz8-510#_510 8月25日(土曜日)に、中央図書館とセレッソ大阪のコラボイベント「ダブルツアーで、サッカーを知ろう!スタジアムで見よう!」を開催しました。まずは中央図書館に集まっていただき、グループごとに図書館見学を行いました。 ふだんは立ち入ることができない地下書庫ではサッカーに関連する年代の古い本や雑誌のバックナンバー、貴重資料の一部をご紹介。また、中央図書館の3階から地下1階のセレッソ大阪・サッカー関連資料の置いてあるコーナーもたっぷりご案内しました。見学の次は、セレッソ大阪スクールコーチによるサッカー観戦講座。齋藤竜(さいとうりゅう)コーチから、サッカーのルールの説明やセレッソの選手の紹介があり、この後観戦する試合の見どころもお話しいただきました。コーチと会場の子どもたちとのやり取りも楽しく、また、イエローカードやレッドカードの実物も見せていただくことができました。講座終了後に、各自でセレッソ大阪のホームスタジアムであるヤンマースタジアム長居へ移動し、ピッチサイドツアーへと出発しました。試合前のウォーミングアップの様子を間近で見られるとあって、参加された皆さんは食い入るように見ておられました。 この日は、スタジアムの中に、図書館コーナーが設置されました。コーナーでは、第6回One Book One OSAKAの時に選手の皆さんからご紹介いただいたお気に入りの絵本や図書館が所蔵するサッカーに関する本をご紹介し、たくさんの方にお立ち寄りいただきました。選手のお気に入りの絵本を並べていると、「この絵本、懐かしいわ!これ全部、子どもの頃に持っていました!」という感想もあり、中には、「今図書館カード持っているけれど、今日は借りて帰られないよねぇ」と残念そうな方もいらっしゃいました。夏休み中に10冊本を読んで、大阪市立小学校を通じて配布された読書手帳を持って図書館コーナーに来てくれた小学生には、ステキなセレッソオリジナルノートをプレゼントしました。 コラボイベントに参加された方からは「楽しかった!」「またやってほしい!」という嬉しい声をいただきました。初めて図書館に来たという方や初めてサッカーの試合観戦をするという方もおられ、セレッソ大阪と図書館のそれぞれの魅力を知っていただける機会になったのではないかと思います。参加されたみなさん、ありがとうございました! ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■今日は何の日(9月20日) •後鳥羽上皇、四天王寺堂搭の修理完成時の供養に臨幸 - (1201年) •天王寺民衆駅完成 - (1962年)http://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=muu01hz05 *大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。 下記のページからご覧いただくことができます。http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1151 毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 次回の配信は2018年10月18日(木曜日)の予定です。 *メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらからhttp://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605 *図書館の本などの検索はこちらから パソコン版 他の図書館や電子書籍 EBSCO eBooksなどを含めた検索ができます。http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266 ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do モバイル版 スマートフォン・タブレット用の画面です。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/ *このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。 お手数ですが、お問合せは最寄りの大阪市立図書館へお願いいたします。 「大阪市立図書館の一覧」http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=858 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行 大阪市立中央図書館 〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2 TEL 06-6539-3300(インフォメーション)、FAX 06-6539-3335 http://www.oml.city.osaka.lg.jp/ 大阪市立図書館ツイッター http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=419 大阪市立図書館フェイスブック http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1582 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。