このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
モバイルメニュー
モバイル版トップページ
お知らせ
本を探す(PC)
利用状況確認(PC)
利用案内(図書館を使う)
大阪市立図書館の一覧・アクセス
開館日・開館時間(開館カレンダー)
来館して利用する
インターネットで利用する
携帯・スマートフォンで利用する
電子図書館サービス
電話(音声応答サービス)で利用する
障がい者サービス
対面朗読サービス
外国語資料
教科書センター
調べる・相談する
調査相談(レファレンス)サービス
調べかたガイド
雑誌・新聞リスト
調べものお役立ちリンク集
商用データベース
電子書籍 EBSCO eBooks
ビジネス支援
おおさか資料室
デジタルアーカイブについて
横断検索・OMLINサーチ
読書推進活動
子どもにすすめる本
あなたにこの本を!
としょかんポイント
テーマ別リスト
Webギャラリー
大阪市内の学校支援
学校図書館活用推進事業
こどものページ
ティーンズのページ
One Book One OSAKA
図書館を知る(about us)
図書館の活動
図書館からの情報発信
寄附・寄贈のお願い
目標と評価
アンケート
規則
統計
年報
入札契約情報・広告事業
職員採用情報
図書館のあゆみ
大阪市立図書館紹介記事情報
大阪市立図書館へのご意見・ご要望
大阪市立図書館 各館一覧
中央図書館(西区)
旭図書館
阿倍野図書館
生野図書館
北図書館
此花図書館
島之内図書館(中央区)
城東図書館
住之江図書館
住吉図書館
大正図書館
鶴見図書館
天王寺図書館
浪速図書館
西成図書館
西淀川図書館
東住吉図書館
東成図書館
東淀川図書館
平野図書館
福島図書館
港図書館
都島図書館
淀川図書館
自動車文庫(BM)
大阪市史編纂所
よくある質問FAQ
障がい者サービス
言語切替:
日本語
English
中文(簡)
한국어
やさしいにほんご
共通メニューなどをスキップして本文へ
モバイル版トップページへ
トップ
お知らせ
蔵書検索
利用案内
調べる・相談する
図書館を知る
市立図書館一覧
トップ
>
利用案内
>
よくある質問
> 図書館利用に関する質問
図書館利用に関する質問
利用全般に関すること
1
2
3
4
5
6
次
カテゴリ選択
利用者登録について
貸出・返却について
本の紛失・破損など
1件
5件
10件
20件
50件
100件
はじめて図書館に行きますが、なにか手続きは必要ですか?
入館するのに手続きもお金もいりません。どなたでもご自由にお入りください。
本などを借りるときのほか、一部のサービスのご利用には、図書館カードが必要です。
【図書館カードが必要な場合】
本を借りるとき(貸出、予約)
貴重書、高額本など一部の資料の館内閲覧
DVD・CDの視聴ブースのご利用
電子書籍・音楽配信サービスのご利用
一部雑誌の閲覧 など
【関連する項目】
図書館カードを作るときに必要なものは?
閉じる
はじめて本を借りるときは、どうすればいいですか?
「図書館カード」が必要です。
館内設置の「図書館カード申込書」に記入してカウンターにお持ちください。ホームページから印刷してお持ちになることもできます。「図書館カード申込書」の書式は
各種申込用紙書式のページ
よりダウンロードできます。
中学生以上の方は、健康保険証・運転免許証・生徒手帳など、現在の住所・氏名が確認できるものをお見せください。
全館あわせておひとり15冊まで、15日間借りることができます。
なお、大阪市内にお住まいの方で、初めて図書館カードの発行を希望する方に、郵送での発行申請の受付を試行します。(自動車文庫の図書館カードを除く。障がい者サービスを利用希望の方は、障がい者サービス担当にお問い合わせください。)
詳しくは
Q大阪市内にお住まいの方が郵送で「図書館カード」発行を申請するには?
をご覧ください。
【関連する項目】
図書館カードを作るときに必要なものは?
図書館カードは何歳から作れますか?
閉じる
図書館カードを作るときに必要なものは?
館内設置の「図書館カード申込書」に記入してカウンターにお持ちください。ホームページから印刷してお持ちになることもできます。「図書館カード申込書」の書式は
各種申込用紙書式のページ
よりダウンロードできます。
中学生以上の方は、健康保険証・運転免許証・生徒手帳など、現在の住所・氏名が確認できるものをお持ちください。
なお、大阪市内にお住まいの方で、初めて図書館カードの発行を希望する方に、郵送での発行申請の受付を試行します。(自動車文庫の図書館カードを除く。障がい者サービスを利用希望の方は、障がい者サービス担当にお問い合わせください。)
詳しくは
Q大阪市内にお住まいの方が郵送で「図書館カード」発行を申請するには?
をご覧ください。
【関連する項目】
はじめて本を借りるときは、どうすればいいですか?
図書館カードは何歳から作れますか?
閉じる
図書館カードは何歳から作れますか?
0歳の赤ちゃんから作れます。
自分で「図書館カード申込書」の記入ができない乳幼児の場合は、ご家族の方がご記入ください。
中学生以上の方は、健康保険証・運転免許証・生徒手帳など現在の住所・氏名が確認できるものをお見せください。
【関連する項目】
はじめて本を借りるときは、どうすればいいですか?
図書館カードを作るときに必要なものは?
閉じる
図書館の利用に料金はかかりますか?
図書館の利用は無料です。
図書館資料のコピーや他都市の図書館(大阪府立図書館を除く)から本を借り受ける場合などに実費がかかります。
【関連する項目】
コピーサービスはありますか? カラーコピーは? 料金は?
他の図書館にある本を借りたい(取り寄せたい)のですが…
閉じる
図書館へのアクセスに関すること
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
開館時間・休館日
行き方・交通手段
バリアフリー
図書館の連絡先
図書館に行かなくても受けられるサービス
1件
5件
10件
20件
50件
100件
開館時間、休館日を教えてください
中央図書館
開館時間
月曜日~金曜日(第1・第3木曜日は休館) 9時15分~20時30分
土曜・日曜・祝・休日 9時15分~17時
休館日
毎月第1・3木曜日(国民の祝日と休日にあたる場合は開館)・年末年始・蔵書点検期間
「開館カレンダー」はこちらからどうぞ
地域図書館
開館時間
火曜日~金曜日(第3木曜日は休館) 10時~19時
土曜日・日曜日・祝・休日、7月21日~8月31日の期間の月曜日 10時~17時
休館日
月曜日・第3木曜日(国民の祝日と休日にあたる場合、および7月21日~8月31日の期間の月曜日は開館)・年末年始・蔵書点検期間
「開館カレンダー」はこちらからどうぞ
【関連リンク】
開館日・開館時間(開館カレンダー)
閉じる
お盆休みはありますか?
「お盆休み」はありません。
定例休館日は、中央図書館が毎月第1・3木曜日(国民の祝日と休日にあたる場合は開館)、蔵書点検期間、年末年始です。
地域図書館が月曜日、第3木曜日(国民の祝日と休日にあたる場合、および7月21日~8月31日の期間の月曜日は開館)、蔵書点検期間、年末年始です。
開館日・休館日がわかる「開館カレンダー」はこちらから
⇒
中央図書館
地域図書館
【関連する項目】
開館時間、休館日を教えてください
閉じる
第3木曜日はなぜ大阪市立図書館全館とも休みなのですか?
毎月第3木曜日を、大阪市立図書館は、すべて休館としています。
この日は、各図書館で、展示替えや書架配架の変更など開館中には困難な館内の整理作業、また全職員の研修、図書館情報ネットワークシステムや設備の点検などを行っています。
【関連する項目】
蔵書点検や第3木曜日の休館日には何をしているのですか?
閉じる
エレベータはありますか?
閲覧室が2階以上にある図書館には、エレベータが設置されています。
(天王寺図書館の中2階閲覧室と、淀川図書館の2階集会室へは階段でのご利用となります)
ご利用に不安がある方は、各図書館にご遠慮なくお問い合わせください。
【関連する項目】
車いすで利用できますか?
閉じる
身体障がい者用のトイレはありますか?
各図書館に多目的トイレを設置しています。
図書館によっては、併設施設内のトイレをご案内する場合がありますのでご了承ください。
ご利用に不安がある方は、各図書館にご遠慮なくお問い合わせください。
閉じる
館内の利用に関すること
1
2
次
カテゴリ選択
閲覧席
パソコン
コピーサービス
館内施設・設備
1件
5件
10件
20件
50件
100件
荷物は預かってもらえますか? コインロッカーはありますか?
カウンターなどでお預かりすることはできません。
盗難の恐れがありますので、閲覧席などに放置せず、貴重品は必ずご自分で管理してください。
中央図書館
地下1階入口を入って左側と1階東側入口を入って右側に、コイン式ロッカーがあります。開館時間中のみご利用いただけます。施錠に100円が必要ですが、開錠すると100円は戻ります。
地域図書館
お預かりすることはできません。閲覧席などに放置せず、貴重品は必ずご自分で管理してください。
閉じる
館内で飲食はできますか?
各図書館とも館内でのお食事はご遠慮ください。
平成28年6月17日(金曜日)から、 お席でふた付きの容器に入った飲み物がお飲みいただけるようになりました。
・特別に指定した席や機器のある席等は除きます。
・本や機器(コンピュータやAV視聴用など)をぬらさないよう、他の方の迷惑にならないようお気をつけください。
・本などをぬらして使えなくしたり、こぼした水などで機器が故障した時は弁償していただくことになります。(図書館規則第9条による)
中央図書館
1階に自動販売機があります。
1階エントランスホールの休憩コーナーではお持ち込みのお食事が可能です。
地域図書館
申し訳ありませんが、館内にお食事が可能な場所はありませんので、ご遠慮ください。
【関連する項目】
レストラン・喫茶はありますか?
閉じる
レストラン・喫茶はありますか?
中央図書館
[自動販売機]
営業時間
1階(ライブラリーショップ内)
(月曜日から金曜日)9時15分から20時30分
(土曜日・日曜日・祝休日 )9時15分から17時
ただし休館日を除く
5階
イベント開催時のみ利用可
[レストラン]
※現在営業していません(2020年5月16日更新)
【関連する項目】
館内で飲食はできますか?
閉じる
喫煙スペースはありますか?
各図書館とも館内は全面的に禁煙としております。
中央図書館
喫煙スペースはありません。
(※平成26年1月より、敷地内全面禁煙を実施しました。)
地域図書館
喫煙スペースはありません。
平成15年5月1日付けで施行された健康増進法第25条において、「室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること」を受動喫煙と定義し、「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるよう努めなければならない。」と規定しています。
図書館としても、法律の趣旨を踏まえ、図書館を利用される方々の健康への悪影響を排除するため、館内の全面的な禁煙を実施しております。
閉じる
貸ホール・貸会議室はありますか?
貸ホール・貸会議室はありません。
図書館の会議室等は、図書館および大阪市が催す事業にのみ使用しております。
閉じる
本などの利用に関すること
1
2
3
4
5
6
次
カテゴリ選択
調査相談(レファレンス)サービス
本などの探し方
新しくでる本・新しく図書館に入る本
よくおたずねのある資料
本などの貸出予約(取り寄せ)
大阪市立図書館以外の図書館の利用
1件
5件
10件
20件
50件
100件
調査相談(レファレンス)サービスとはなんですか?
日常の疑問の解明から、仕事上必要な統計・情報の調査まで、図書館の資料やデータを使って、「司書」が調べものや資料探しのお手伝いをするサービスです。
すべての図書館に、日常の調べものに役立つ辞書、辞典(事典)類などを揃えており、各図書館には専門職の「司書」が配置されています。調べ方や本の探し方など、お困りのときはお気軽におたずねください。
司書は「相談担当」という名札をつけています。
「調査相談(レファレンス)サービス」のページ
では、図書館によせられた調査相談の例と回答をご紹介していますので、ご覧ください。
中央図書館
3階の「調査相談カウンター」で、あらゆる分野の調べものについてご相談を承ります。
2階・1階・地下1階の各階にも「相談カウンター」があります。
中央図書館では電話による調査相談も承っています。調べもの・お探しの資料の所蔵に関しては 06-6539-3302 におかけください。
また、大阪に関するご質問は、メールでも受付しています。くわしくは、
「調査相談(レファレンス)サービス」のページ
をご覧ください。
地域図書館
カウンターの係員におたずねください。相談担当の司書が承ります。
電話による所蔵の問い合わせ、利用案内、調査相談は中央図書館でも受け付けています。
【関連する項目】
延長や相談など、各サービス専用の電話番号を教えてください
調査相談(レファレンス)サービスは具体的にどのような内容ですか?
閉じる
調査相談(レファレンス)サービスは具体的にどのような内容ですか?
たとえば、こんな場合にお手伝いさせていただきます。
ほしい情報がどの資料に掲載されているか知りたい
調べかたの手順や参考になる資料を教えてほしい
読みたい文献がどこの図書館にあるか知りたい
あるテーマについてより深く知りたいとき、役に立つ図書館や専門機関を紹介してほしい
「調査相談(レファレンス)サービス」のページ
では、図書館によせられた調査相談の例と回答をご紹介していますので、ご覧ください。
次のような場合はお受けできない場合があります。
資料を通読しないと見つけられない調査
(例)鳩が飛んでいるところを上から見た写真を見つけてほしい
この場合、鳥の写真集のタイトルをご紹介したりお取り置きしたりまではいたします。
ただし、「画家の作品がどの美術全集に掲載されているか」などについては、便利な索引があるときもあります。
まずはご相談ください。
【お受けできない内容】
問題集や学習課題の解答
クイズや懸賞問題の解答
身の上相談
医学や法律など、資格を持った専門家による判断を必要とする相談など
調べかたガイド
「(1)図書館で調べもの~調査相談(レファレンス)サービス総合案内」もご参照ください。
【関連する項目】
商用データベースは利用できますか?
閉じる
電話で調べものをお願いできますか?
各図書館で受け付けています。
中央図書館の調べものやお探しの資料の所蔵に関しては
06-6539-3302 におかけください。
【関連する項目】
調査相談(レファレンス)サービスとはなんですか?
調査相談(レファレンス)サービスは具体的にどのような内容ですか?
閉じる
子どもでも調べものの相談ができますか?
かまいません。各図書館のカウンターの係員に気軽に声をかけてください。
ただし、宿題の答えをかわって調べることはできません。
中央図書館
1階「こどもの本コーナー」には、こども相談カウンターがあります。
【利用できる時間】 10時~17時
他の相談カウンターでも、いつでも相談を受け付けています。
閉じる
見たい本はどうやって探せばいいですか?
館内の検索用端末「OMLIS(オムリス)」を利用する
タッチパネル式とキーボード式のコンピュータで、大阪市立のすべての図書館の蔵書が検索できます。
書名や著者名のうち、わかっている一部分からでも探せます。
ホームページで探す
大阪市立図書館ホームページでも蔵書検索ができます。
⇒
検索はこちらからどうぞ
調査相談(レファレンス)サービスを利用する
相談担当の司書があなたにかわってお探しします。カウンターの係員におたずねいただくか、中央図書館・調査相談担当(電話 06-6539-3302)または、お近くの地域図書館へおたずねください。一部、OMLISで検索できないものもありますので、ご自分で探して見つからなかったときはご遠慮なくおたずねください。
カード目録、冊子式の目録はありません。
【関連する項目】
OMLIS(オムリス)とは何ですか?
閉じる
その他
1
2
3
次
カテゴリ選択
その他
1件
5件
10件
20件
50件
100件
子どものための行事・催し(おはなし会など)をやっていますか?
各図書館で行っています。
曜日を決めて毎週定例で実施している「絵本・紙芝居などの読み聞かせ」のほか、夏休み・春休みなどにあわせて行う子ども会、図書館フェスティバル関連行事などがあります。
⇒
こどものための行事案内はこちらからもご覧いただけます
閉じる
秋の「図書館フェスティバル」について教えてください
大阪市の図書館では、毎年10~11月の「読書週間」の期間を中心に「大阪市図書館フェスティバル」を開催し、講演会やおたのしみ会など、幅広い世代の方を対象に楽しんでいただけるイベントを行っています。
毎年9月ごろ、その年のイベントを紹介したパンフレットを発行するとともに、ホームページでもご案内しています。
閉じる
館内で忘れ物をしました。どうすればいいですか?
中央図書館
中央図書館 (インフォメーション) 電話 06-6539-3300にお問い合わせください。
地域図書館
各図書館に電話
でお問い合わせください。
閉じる
館内放送で呼び出しをしてほしいのですが...
館内放送での呼び出しは原則としてお受けしておりません。
家族が急病、など、緊急の場合はお電話でご相談ください。
中央図書館
中央図書館 (インフォメーション) 電話 06-6539-3300
地域図書館
各地域図書館
閉じる
図書館で働きたいと思っているのですが...
司書の採用は、大阪市職員採用試験として募集を行っています。
応募には司書資格が必要です。司書資格は「司書講習」か「大学の司書課程」で取得できます。
募集の有無、試験日程は、その年の欠員の状況等で決定します。
詳しくは
職員採用情報
ページをご覧ください。
日本図書館協会のサイト
では「図書館職員採用試験情報」「司書・司書補講習実施大学一覧」などをご覧いただけます。
閉じる
PCトップページを表示する
このページの先頭へ