大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 
トップ > 市史編纂所 
大阪市史編纂所
『浪花ねりもの図』大阪市史編纂所所蔵より
 
今日は何の日
 


みんなの質問
 
 

大阪関連:新着5件

  • 大阪慈恵病院跡について知りたい(大阪市立中央図書館)
  • 大阪市港区天保山地区の盛土の歴史が分かる資料を探している。また、『港区たんけん手帳』の28、29、31頁に、盛土に対して反対意見があったが、「ジェーン台風で盛土工事が済んでいたところは被害がなかったことから反対意見がなくなった」とある。反対意見の内容がわかる資料や、ジェーン台風による被災地(被災しなかった土地)の地図はないか。(大阪市立中央図書館)
  • 愛知県犬山市出身で、大正期に大安生命(ダイアンセイメイ)の取締役だった日比野芳太郎がいつ、なぜ大阪に出たのか経緯が分かる資料はあるか。(愛知芸術文化センター愛知県図書館)
  • 大阪市西成区の「釜ヶ崎」という名前の由来や、その範囲を知りたい。(大阪市立中央図書館)
  • 大阪商船によって尾ノ道(おのみち)・門司(もじ)間に開設された定期航路について、明治25(1892)年9月10日時点の両港の発着時刻が記載されている資料はあるか。(広島県立図書館)
rss_image

市立中央郷土関連:トップ5

  • 遠里小野の地名について、由来を知りたい(大阪市立中央図書館)
  • 桑津環濠集落について知りたい。(大阪市立中央図書館)
  • 「江口の君」とは何か。(大阪市立中央図書館)
  • 「阿遅速雄(あちはやお)神社」と「お蔭燈籠」について知りたい(大阪市立中央図書館)
  • 御堂筋が拡幅して開通する昭和12年以前は、北から梅田新道、淀屋橋筋、御堂筋と呼ばれてたが、拡幅した際に全線が御堂筋と命名されている。淀屋橋筋と命名されていても、おかしくなかったと思うが、なぜ御堂筋と命名されたのか、その経緯が知りたい。(大阪市立中央図書館)
rss_image

編纂所が調査に関わったもの

  • 大阪市浪速区幸町にある安政の地震津波碑の碑文全文を知りたい。(大阪市立中央図書館)
  • 大阪上本町の近鉄百貨店辺りにあった「梅屋敷」についての資料はないか?(大阪市立中央図書館)
  • 石川静水という人物について知りたい。大阪で化粧業界紙の発行をしていた人らしい。(大阪市立中央図書館)
  • 明治36年(1903)、第五回内国勧業博覧会開催時に、親子丼が販売提供されていたか知りたい。(大阪市立中央図書館)
  • 生島永太郎(いくしま えいたろう)について知りたい。明治の終わりから戦前ぐらいまでの大阪商人(久太郎町)。 甲南小学校の設立者の一人で、明治45年に大阪保誉院を作った人。父は生島嘉蔵(かぞう)。(大阪市立中央図書館)
rss_image
国会図書館のレファレンス協同DB 国立国会図書館関西館図書館協力課twitter外部提供APIを用いて
大阪に関するレファレンス等を紹介しています