大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 
絵文字:星印は子どもが参加できる行事です
 

図書館からのお知らせ

ニュース/イベント >> 記事詳細

2023/12/16

[終了報告]【中央】市史セミナー「近世大坂の物流を支えた川船運送」

Tweet ThisSend to Facebook | by 中央図書館
大阪市史編纂所セミナー 探そう!大阪市の歴史魅力第21回「近世大坂の物流を支えた川船運送」
12月16日(土曜日)、第21回市史セミナー「近世大坂の物流を支えた川船運送-その職域と機能をふりかえる-」を開催しました。大阪市史編纂所の尾﨑安啓所長を講師にお迎えし、幕府の様々な御用に携わった大坂の川船についてご紹介いただきました。

上荷船(うわにぶね)・茶船(ちゃぶね)」という川船は、大型船から中継して市中の荷物の運送を支えました。地域ごとの様々な種類の船と、船の管理や動員を担っていた「大坂船手」という職業について詳しく知ることができました。
また、市中の川船を管理していた組織が、幕府の御用にも携わるなかで起こった出来事にも触れられ、貴重なお話を聞く機会となりました。

ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
なお、講座の中で紹介のあった地図は以下の資料です。書名をクリックすると、所蔵情報が確認できます。
新修大阪市史 第10巻』(書誌ID 0000588399) より
「図5 天保期の大坂三郷」






以下は、本講座の開催案内です。
天下の台所・近世大坂の活発な物流を支えた川船運送。市中の川船運送を担った「上荷船(うわにぶね)・茶船(ちゃぶね)」は幕府の様々な御用に携わり特権的な地位を占めましたが、荷車等へ物流手段が変わり、やがて衰微していきます。このような職域等によって存在した大坂の船の実態を紹介します。
雑喉場周辺
「雑喉場周辺」(大阪市史編纂所所蔵)

【日時】令和5(2023)年12月16日(土曜日)14時00分から15時30分(開場13時30分) 終了しました
【場所】中央図書館 5階 大会議室
【講師】尾﨑安啓(大阪市史編纂所長)
【定員】300名(事前申込不要・当日先着順・入場無料)
【対象】どなたでも 
【その他】手話通訳をご希望の方については申込が必要です。
12月2日(土曜日)までに、お名前・ご連絡先、「手話通訳希望」を明記のうえ、ファックスで お申込みください。(FAX 06-6539-3335)
ファックスをお持ちでない方は、来館にてお申込みください。
一時保育はありません。

【問い合わせ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3302

ちらしは第21回市史編纂所セミナー近世大坂の物流を支えた川船運送(PDF形式, 1.35MB) をご覧ください。

<関連図書展示>
市史セミナー関連ミニ図書展示「大阪の川と船」展
17:00 | 大阪に関する催し・展示など | 中央