大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 
トップ > 図書館を知る> 図書館からの情報発信> 図書館コラム> 調査相談の窓口から 

調査相談の窓口から

OSAKA生涯学習情報誌 いちょう並木 に2008年4月号から2011年3月号まで「調査相談の窓口から 」と題して掲載しました。
調べ物のヒントにご覧ください。
 
図書館コラム >> 記事詳細

2010/10/10

【いちょう並木 2010年10月号】調査相談の窓口から

Tweet ThisSend to Facebook | by 中央図書館

「大阪相撲」


 先日、「大阪相撲」の親方についての調べものがありました。大阪相撲の親方は年寄ではなく、「頭取」と呼ばれていて、現在でも、三保ヶ関、陣幕、押尾川、時津風などの年寄名跡として残っています。『大相撲人物大事典』(ベースボール・マガジン社)には、東西合併時の名跡は大阪方は17家、東京方は88家あったと記載されています。この事典では、大相撲の歴史、大阪相撲の番付や入幕力士一覧も見ることができます。なお、『大阪人』2004年6月号によりますと、大阪での相撲興行の始まりは諸説あるが、確実な記録では、元禄15(1702)年、中央図書館近くの、西区の堀江橘通三丁目(現在の南堀江公園付近)での興行が最初とされているとのことです。公園内には「勧進相撲興行の地」の碑があります。
09:00 | 調査相談の窓口から