海のおしごと かいほってなあに? -おはなしとかみしばい-
7月9日(日曜日)、「海のおしごと かいほってなあに?-おはなしとかみしばい-」を開催しました。
まずはじめに、かいほ=海上保安庁のお仕事についてのお話を聞きました。海上保安官が着ている制服は、仕事によっていろいろあるそうです。制服からお仕事を当てるクイズにみんなで挑戦!難しいクイズに次々正解する子どもさんに、海上保安庁の方々もびっくり拍手喝采でした。


続いて、海や川で遊ぶとき、もしもの場合にどうしたらいいかを学びました。
もしも海や川や池に落ちてしまったら「浮いて、まて」。浮いているときの呼吸のしかたや、浮いている人に向けて、浮くときの手助けになるペットボトルを投げて渡すシミュレーションをしました。


その後、紙芝居「うみがめマリンの大冒険」や絵本『
うみの100かいだてのいえ』(
いわい としお/[作], 偕成社, 2014.7) <当館書誌ID:0013013552>の読みきかせが始まると、引き寄せられるように集まって、楽しんでいました。

最後は海上保安庁マスコットキャラクター、タテゴトアザラシのうみまると記念撮影。なんとうみまるの身長は2mもあるんですよ。
会場には、海上保安庁のお仕事の本、海のいきもの図鑑、海が出てくる絵本などを展示し、みなさま興味深く手にとってご覧くださっていました。
もりだくさんの1時間、参加してくださったみなさま、海上保安庁のみなさま、そしてうみまる、ありがとうございました。
以下は本イベントの開催案内です。
「かいほ」とは、海上保安庁の略称です。
海上保安庁職員が、海の安全を守る「かいほ」の仕事についてお話しします。
紙芝居「うみがめマリンの大冒険」や、絵本の読み聞かせもあります。
みんな、来てね!
【日時】令和5(2023)年7月9日(日曜日)14時から15時(開場 13時30分) 【場所】大阪市立中央図書館 5階中会議室 大会議室に変更します
【講師】海上保安庁職員、大阪市立中央図書館職員
【対象】どなたでも (子どもから大人までご参加いただけます)
入場は無料です
【定員】30人(当日先着順)
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 利用サービス担当 電話:06-6539-3301