このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
モバイルメニュー
モバイル版トップページ
お知らせ
本を探す(PC)
利用状況確認(PC)
利用案内(図書館を使う)
大阪市立図書館の一覧・アクセス
開館日・開館時間(開館カレンダー)
来館して利用する
インターネットで利用する
携帯・スマートフォンで利用する
電子図書館サービス
電話(音声応答サービス)で利用する
障がい者サービス
対面朗読サービス
外国語資料
教科書センター
調べる・相談する
調査相談(レファレンス)サービス
調べかたガイド
雑誌・新聞リスト
調べものお役立ちリンク集
商用データベース
電子書籍 EBSCO eBooks
ビジネス支援
おおさか資料室
デジタルアーカイブについて
横断検索・OMLINサーチ
読書推進活動
子どもにすすめる本
あなたにこの本を!
としょかんポイント
テーマ別リスト
Webギャラリー
大阪市内の学校支援
学校図書館活用推進事業
こどものページ
ティーンズのページ
One Book One OSAKA
図書館を知る(about us)
図書館の活動
図書館からの情報発信
寄附・寄贈のお願い
目標と評価
アンケート
規則
統計
年報
入札契約情報・広告事業
職員採用情報
図書館のあゆみ
大阪市立図書館紹介記事情報
大阪市立図書館へのご意見・ご要望
大阪市立図書館 各館一覧
中央図書館(西区)
旭図書館
阿倍野図書館
生野図書館
北図書館
此花図書館
島之内図書館(中央区)
城東図書館
住之江図書館
住吉図書館
大正図書館
鶴見図書館
天王寺図書館
浪速図書館
西成図書館
西淀川図書館
東住吉図書館
東成図書館
東淀川図書館
平野図書館
福島図書館
港図書館
都島図書館
淀川図書館
自動車文庫(BM)
大阪市史編纂所
よくある質問FAQ
障がい者サービス
言語切替:
日本語
English
中文(簡)
한국어
やさしいにほんご
共通メニューなどをスキップして本文へ
モバイル版トップページへ
トップ
お知らせ
蔵書検索
利用案内
調べる・相談する
図書館を知る
市立図書館一覧
トップ
>
島之内図書館(中央区)
>
お知らせ
> 図書展示
島之内図書館
中央会館、スポーツセンターと同じ建物の3階にあります。身近な本棚として、お気軽にお立ち寄りください。
〒542-0082 大阪市中央区島之内2-12-31
(図書館は3階 1・2階:中央会館、4・5階:スポーツセンター)
電話 06-6211-3645
聞くこと、話すことが不自由な方は FAX 06-6212-5449 をご利用ください
島之内図書館(中央区)
利用案内
開館カレンダー
アクセス・施設案内
お知らせ
図書展示
中央区を知る
島之内図書館 図書展示一覧
島之内図書館図書展示
検索
1
2
3
4
5
6
次
並べ替え
新着順
入力順
投票順
タイトル順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
タイトル
【島之内】「このミステリーがおもしろい!」展
概要
ミステリーが大好きな方向けの本はもちろん、
江戸時代や平安時代を舞台にした時代ミステリーや学校を舞台にした青春ミステリーなど、
普段あまりミステリーを読まない方でも挑戦しやすい本も集めてみました。
展示期間
令和5(2023)年3月17日(金曜日)から5月17日(水曜日)
図書リスト
このミステリーがおもしろい!2023展示リスト.pdf
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
【島之内】しごと支援コーナー図書(2022年度10月時点)
概要
就職活動や転職・起業に役立つ本、就職に有利な資格の取り方の本、
ビジネス・マナーの本、実務に役立つ本、働くことの意味を考えさせてくれる本など、
ビジネス関連の様々な分野の本を集めて、働く人の気持ちを応援します。
ぜひご活用ください。
展示期間
常設(ビジネス書コーナーの奥)
図書リスト
しごと支援コーナー図書リスト(2022年度10月時点).pdf
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
【島之内】子育てを応援する本(2022年度10月時点)
概要
子育てには さまざまな方法があります。
昔ながらの子育て法もあれば、いまどきの生活に合った子育ての仕方もあります。
母親、父親が一緒に参加する 子育て、祖父母にも うまく参加してもらう 子育て、仕事と両立させる 子育て などなど。
子育ては、たった一人でするものではありません。
周囲には、子育てを支援する人たちもいます。
家族や周囲の人たちの協力の中で、子どもも育ち、親も育ちます。
少しだけ気を抜きながら笑顔で楽しく子育てができたら。
そんな願いを込めて、子育てを応援する本を 幅広く集めていきます。
ご自分にぴったりの本を見つけていただけたら 嬉しく思います。
《令和元年7月 コーナー設置》
展示期間
常設(絵本コーナー内)
図書リスト
子育てを応援する本図書リスト(2022年度10月時点).pdf
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
【島之内】「ビジネス誌の書評に載った本」展
概要
島之内図書館で所蔵しているビジネス誌『週刊東洋経済』(発行:東洋経済新報社)の、2021年9月4日号から2022年8月27日号に、紹介・書評が掲載された本の中から一部を集めました。
展示期間
令和4(2022)年11月18日から令和5(2023)1月18日
図書リスト
ビジネス誌の書評に載った本2022展示リスト.pdf
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
【島之内】「家で『整う』」展
概要
おうちでできるヘルスケア&メンタルケアで体も心も整って、健康になるための本を集めました!
展示期間
令和4年9月16日から11月16日
図書リスト
家で「整う」2022展示リスト.pdf
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
【島之内】「今日から使えるPC仕事術」展
概要
ソフトウェアの使い方や小技、便利なショートカットキー、PCスキルを活用した時短術についての本などを集めました!
展示期間
令和4年7月22日から9月16日
図書リスト
今日から使えるPC仕事術2022展示リスト.pdf
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
【島之内】「はるのえほん」展
概要
寒さがやわらぎ、春の足音が聞こえてきました。
あたたかい太陽の光の下で、お花見をしたり遠足に行ったり…。
心がうきうきする春のえほんを集めました。
展示期間
令和4年3月18日から5月18日
図書リスト
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
【島之内】「このミステリーがおもしろい!」展
概要
本格的な社会派ミステリーやサスペンスミステリー、華麗に謎を解き明かす探偵もの、読みやすい短編集など、さまざまなミステリーの本を集めました。
ミステリーが好きな方も、普段はあまり読まないという方も、どうぞこの機会に手にとってみてください。
展示期間
令和4年3月18日から5月18日
図書リスト
このミステリーがおもしろい!2022展示リスト.pdf
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
【島之内】「あなたにこの本を!」展
概要
・現代社会をみつめる・子どもの成長のために・暮らしにうるおいを・大阪にゆかりの本などのジャンル別に、図書館員おすすめの本を展示します。
展示期間
令和4年1月21日から3月16日
図書リスト
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
【島之内】「雪をたのしむ・冬をたのしむ絵本」展
概要
かわいい登場人物や動物たちの雪の日のおはなしや、冬が舞台の昔話など、寒い冬を楽しむ絵本を集めました。
展示期間
令和4年1月21日から3月16日
図書リスト
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
1
2
3
4
5
6
次
並べ替え
新着順
入力順
投票順
タイトル順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
PCトップページを表示する
このページの先頭へ