大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 
トップ > 市史編纂所 
大阪市史編纂所
『浪花ねりもの図』大阪市史編纂所所蔵より
 
今日は何の日
 


みんなの質問
 
 

大阪関連:新着5件

  • 1932年当時、奈良市西御門町にあった大阪毎日新聞奈良支局があった場所について知りたい。できれば地図で表されているとよい。支局があった場所は、西御門町の北側で中筋町との境で、旧宮武正道宅であったとのことである。くわえて宮武家は製墨問屋だったが、当時すでに廃業していたとのこと。(奈良県立図書情報館)
  • 【石川県出身の銭湯経営者について】  石川県から都会(大阪や東京)に出て銭湯で成功した例を知りたい。(金沢市図書館)
  • 【尹奉吉(ユンボンギル)の金沢への連行について】  尹奉吉は大阪から金沢へ連行されて処刑されるまでの間、仕事をしていたか。していたとすればどのような仕事か。 収容されていた場所、処刑された場所も知りたい。(金沢市図書館)
  • 【富田主計について】  富田高定の実子である富田主計と、高定の実兄である宗高の実子の千代丸とを入れ替えて、本物の主計は稲葉主計として摂津国の中島藩に入ったという内容が書かれた資料はないか。また、主計町の名前の由来になっている、富田主計重家のエピソードなどが知りたい。(金沢市図書館)
  • 【「大坂冬の陣」について】  慶長19年(1614)の「大坂冬の陣」のうちの、12月4日の「真田丸の戦い」の戦況と推移について知りたい。 「真田丸の戦い」には加賀藩主・前田利常公と藩兵が参加したと聞いたが、利常公と藩兵の行動に関連した図書・論文があったら、タイトル・発行元を教えてもらいたい。(金沢市図書館)
rss_image

市立中央郷土関連:トップ5

  • 大阪市城東区今福にある皇大神宮の「こじょろう稲荷」について知りたい。(大阪市立中央図書館)
  • テクノポート大阪構想に代表される1980年代以降の大阪湾の埋め立ての歴史に関する本を探している。(大阪市立中央図書館)
  • 大阪市港区天保山地区の盛土の歴史が分かる資料を探している。また、『港区たんけん手帳』の28、29、31頁に、盛土に対して反対意見があったが、「ジェーン台風で盛土工事が済んでいたところは被害がなかったことから反対意見がなくなった」とある。反対意見の内容がわかる資料や、ジェーン台風による被災地(被災しなかった土地)の地図はないか。(大阪市立中央図書館)
  • 明治時代にあったという「中之島監獄」について、所在地、規模、収容状況、その他(堀川への移転理由、移転後の跡地活用など)を知りたい。(大阪市立中央図書館)
  • 「住吉高燈籠」について知りたい(大阪市立中央図書館)
rss_image

編纂所が調査に関わったもの

  • 大阪市浪速区幸町にある安政の地震津波碑の碑文全文を知りたい。(大阪市立中央図書館)
  • 大阪上本町の近鉄百貨店辺りにあった「梅屋敷」についての資料はないか?(大阪市立中央図書館)
  • 石川静水という人物について知りたい。大阪で化粧業界紙の発行をしていた人らしい。(大阪市立中央図書館)
  • 明治36年(1903)、第五回内国勧業博覧会開催時に、親子丼が販売提供されていたか知りたい。(大阪市立中央図書館)
  • 生島永太郎(いくしま えいたろう)について知りたい。明治の終わりから戦前ぐらいまでの大阪商人(久太郎町)。 甲南小学校の設立者の一人で、明治45年に大阪保誉院を作った人。父は生島嘉蔵(かぞう)。(大阪市立中央図書館)
rss_image
国会図書館のレファレンス協同DB 国立国会図書館関西館図書館協力課twitter外部提供APIを用いて
大阪に関するレファレンス等を紹介しています